シャッドテールとは
草があったり草があったりするところの、なおかつ浅いところにバスはよく生息していると言われています。そんなときに活躍するルアーであるシャッドテール。それでは見ていきましょう。
シャッドテールはルアーの一つ
ルアーの一つなのですが、他に比べても泳ぎがとにかく良いです。推進力があり、しっかり水中を進むのでアプローチしやすく、リサーチ力も高いので初心者の方でも非常に使用しやすいです。
シャッドテールのスキッピング
シャッドテールの魅力としてスキッピングのしやすが挙げられます。岸際からどんどん外に向けて投げていくとバスの生態的に釣りやすいんです。ぜひシャッドテールでバスを釣りあげましょう。
シャッドテールは潜行深度で使い分ける
シャッドテールは深度によって使い分けるのがおすすめです。レンジが深いところではスプリットショットが良いでしょう。シンカーのウェイトは軽めのウェイトをチョイスするのがポイント。深い場所から浅くなっていく場所などには、ボトムノックのアクションを行いましょう。プラグは、クランクベイトがおすすめです。
シャッド―テールの使い方
バス釣りが初心者の方ができる基本的な使用法から、少し上級者向けの使用法についてまとめてみました!なんといっても対応力の高さが目立つシャッドテール。どういった使い方があるのか見ていきましょう。
シャッドテールの使い方:ストップ&ゴー
基本的にはルアーの動きを止めて、また動かすアクションのことを指します。詳しくは、リトリーブを巻いている最中に止めるのを繰り返します。こうした動きをすることでバスが狙いやすくなります。
シャッドテールの使い方:トゥイッチ
ゆらりゆらりと泳ぐ小魚を演出するトゥイッチ。リトリーブとは違い、ロッド部分を細かく動かす動きです。こうした動きから変則的な小魚の泳ぎを生み出します。繰り返しするのですが、ポイントとして、2,3度目に一度止めてあげるとさらに釣果が見込めます。
シャッドテールの使い方:タダ巻き
タダ巻きには特に難しいテクニックは必要ないです。ローッドとリールを持ち、一定のスピードを保ちながら巻いていくことでルアーに動きを加えます。力を抜いて柔らかく巻いていくのがポイントです。
シャッドテールの使い方:高速巻き
シャッドテールは高速巻きにも対応します。警戒心が強いバスや、釣り人の存在に気が付いているバスに有効な使用法です。つまり速い動きを誘発し、餌だと気が付かせる前に捕食させるんです。反射的に食べるのを狙うことが出来るので、思い切って高速で巻いて見ましょう