ブラクリを使って根魚を攻略しよう!釣り方のコツを紹介

魅力的なエサの動きに誘われて、魚がエサに食いついてきます。エサに食いついてくると、ブラクリを海底に落とした時のコンという感覚とは違う感覚が竿に響きます。魚によっても違いますが、クックッと引っ張られるような感覚です。このクックッという時には、そのままエサを食べさせ、焦らず我慢することが大事です。次第にクックッという感覚からグググっと一気に激しく引っ張られます。魚の活性が良い時には、クックッという食いつきがなく最初からグググっと引っ張られることもあります。グググっとなったら迷わず力いっぱい合わせてください。まだかなぁと迷っていると、その間にエサだけを取られて逃げられてしまいます。大事なことは、思い切りです!グググっときた、と思ったら思い切って力いっぱい竿を振り上げましょう。これでしっかりと魚に針をかけることができるので、あとは引きを楽しみながら、海底の穴に潜り込まれないように注意しながら道糸を巻き取るだけです。

ブラクリのコツ:堤防での釣り方

ソロバン型で攻める

先ほどブラクリには大きく分類して2種類あると説明しましたが、これを場所によって使い分けることでより多くの釣果を期待することができます。まずは堤防(防波堤)での釣りの場合。この時はソロバン型をおすすめします。単純に根掛かりがしにくいということ、そしてちょい投げの釣りもできるということが理由です。

底盤の切れ目が狙い目

堤防での釣りは、とにかく足を使って魚を探ることが大切です。堤防の底にある底盤の切れ目、海底の段差やくぼみ、壁面近くなど、様々な場所を投げたり落としたりして探りながら釣りましょう。中でも底盤の切れ目は狙うべきスポットで、切れ目が穴になっていることが多いです。ブラクリを海底に落とし、ちょんちょんと海底を穴に向かって移動させていくと、スッと穴に入る感覚がわかります。穴に入ったら、穴の中でちょんちょんと動かし、食いつくのを待ちましょう。運が良ければ穴に入った瞬間に食いつくこともあるので狙い目です。小さな穴だと思って侮っていると、意外なほど大物が潜んでいることもあります。目測だと20センチほどしか幅がない穴でも、奥に潜んでいた40センチオーバーのアイナメが釣れた、なんてことも珍しくありません。小さいと思っていた穴が実は見えないところに繋がっていた、ということもあります。そのような、陰になっているようなところは魚も好んで潜む傾向にあるため、積極的に狙っていきましょう。

壁面にも魚がいる

他には、壁面近くも多くの魚が身を潜めているため、狙い目になります。釣り方としては壁面に沿って、ちょんちょんと誘いながら移動していきます。そうすると魚がいるスポットで、クックッという食いつきがあるのがわかります。クックッときたら、そこで立ち止まり、竿を上下させながら、時にはエサの動きを止めながら誘い続けます。そしてグググっときたら力いっぱい合わせる。とにかく足を使い、時には投げたりしながら広い範囲をどんどん探ることが、堤防のブラクリ釣りでは大切です。

ブラクリのコツ:テトラポッドでの釣り方

丸型で攻める

次に、テトラポッドでのブラクリでの釣り方のコツです。テトラポッドでは大きく2種類あるブラクリのうちのもう一方、丸型を使用すると扱いやすいためおすすめです。テトラポッドは幾重にも積まれていて、その隙間を狙わなければならないため、底を狙うことが難しいです。魚は基本的には海底に潜んでいるので、ブラクリでテトラポッドの隙間を潜り抜けなければなりません。丸型のブラクリを使用すると、比較的簡単に底をとることができます。コロコロと転がってどんどん下に落ちていくからです。

テトラポッドの隙間を選ぶ

まず、足場に十分気を付けながら、ブラクリを投入する隙間を選びます。小さな隙間や大きな隙間がありますが、どれが良いというものはありません。なぜなら、海底まで落とすことが重要だからです。隙間を決めたら、真下に一直線に仕掛けを落としていきましょう。するとすぐに、竿にコンと響きます。この時、まだ仕掛けは海底まで落ちていないので、上下左右に揺すりましょう。何度か揺するうちに、さらに下に落ちていくのがわかります。この工程を何度か繰り返すと、これまでのコンという響きとは少し違う感覚が竿に伝わってきます。これでようやく底まで落ちたことになります。

食いつかない時は粘らずに移動!

底まで落ちたら、あとは堤防の底盤の切れ目などを狙う時と同じく、ちょんちょんと動かしながら、時には数秒間動きを止めながら食いつくのを待ちましょう。そのうちにクックッと食いついてきます。テトラポッドの場合、合わせた後に引きを楽しんでいると、あっという間に潜り込まれてしまうため、一気に巻き上げるのが良いでしょう。テトラポッドの隙間に落として誘うことを繰り返してもなかなか食いついてこない場合は、あまり粘らずに次の隙間を探してトライすることをおすすめします。魚が潜んでいるポイント付近の隙間にうまく落とすことができればあっという間に釣り上げることができるからです。堤防釣りと同じように、とにかく足を使って多くのポイントを探ることが釣果アップの秘訣です。

最後に

シンプルで奥が深いブラクリ

シンプルな仕掛けはであるため、釣り初心者の入門編としても使用できるが、シンプルな分奥が深く、エサの動かし方や探り方は、絶対これ!という正解があるものでもないため場所や状況に合わせて、魚の気持ちになって考えてトライしていく必要があります。そしてブラクリは何より、足を使って多くのポイントを探ることが釣果アップには欠かせません。また、この釣りはシーズンを問わず楽しむことができるのが特徴です。他の釣り方ではなかなか釣果が下がってしまう冬期間であっても、むしろ大物が連れたりすることも多いです。あとは、朝夕のマズメ時を狙えば更に高い釣果が期待できます。