いとうは三大怪魚の一つ!特徴、最大サイズ、食味、釣り方についてご紹介

イトウは日本三大怪魚の一つで、最大の淡水魚だといわれています。そんなイトウは北海道でクマを飲み込んだなど、伝説もある魚です。この記事ではそんないとうの特徴や生態、味や最大サイズなどについて紹介していきます。なぞの多いイトウについて知ってみましょう!

この記事をかいた人

釣りにキャンプや登山までアウトドア大好きライターです。 最近狩猟免許を取得しました。
Array

イトウとはどんな魚?:幻の淡水魚

出典:PhotoAC

アングラーの中には「一度は釣ってみたい魅惑の魚」として、よく名前があがる魚です。一方、釣りをしない人でも昔話などで一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか。

その姿は大きく迫力に満ちた姿をしていますが、個体数は極端に少なく絶滅危惧種にも指定されています。まさに釣り人のロマンともいえる幻の魚です。

イトウはサケの仲間

出典:PhotoAC

サケ目サケ科に属しています。一般的なサケと同じように海と川を行き来しますが、ほとんどを川で過ごしており、逆に海での生態は明らかにはなっていません。

さらに通常サケは一度の産卵で死んでしまうのに対してイトウは生涯何度でも産卵をすることができる特徴をもっています。

イトウの生態

出典:PhotoAC

「糸魚」と書くように大きい割に体高が低いので細長く見えます。以前は岩手や青森でも確認されましたが、現在は北海道の一部の河川や湖沼にのみ生息しています。

肉食で水辺に暮らす昆虫を食べますが時として他の魚や共食いをするなどの魚食性、さらに大きくなるとヘビやカエルなども食べる獰猛さを持ち合わせています。

イトウはどんな魚?:2mオーバーが見つかったことも!

出典:PhotoAC

大きい魚という印象が強い魚ですが、実際どのくらいかご存知ですか?一般的なサケは大きくても70cm〜80cmほどですがそれを簡単に上回ってしまいます。

多くの個体は優に1mを超え中には1.5mに達する巨大なものもいるほどです。ここでは大きさにまつわる話を伝説的な話も交えてご紹介します。

イトウはとても大きな魚

1937年2.1mというサイズが捕獲されるという事件が十勝川で起き「日本に生息する最大の淡水魚」という肩書きを確実なものにしました。

他にも捕獲には成功していないものの「巨大」というキーワードを伴った目撃情報が後を絶ちません。巨大魚というイメージが定着するイトウ。夢の魚として追い求める釣り人が多いのも頷けます。

イトウはクマを飲み込んだ?

北海道の先住民アイヌの言い伝えには40〜50mのイトウがクマを喉に詰まらせていたのを目撃した狩人の話が残されています。

狩人によれば然別(しかりべつ)湖を泳いでいたクマが突然溺れだしたため様子を見に船で行ってみるとクマの前脚を口から出してもがき苦しむイトウがいたそうです。

イトウはどんな魚?:唯一無二の食感と食味

魚屋やスーパーに売っているわけでもなく、飲食店でもほとんどメニューに見かけません。ともするとやっぱり気になるのは味ですが一体どんな食味がするのでしょうか。

天然物と養殖物では若干違いはあるものの、ここでは味の特徴について解説します。

イトウは川のトロと呼ばれている

サケの食感や食味とは違い、非常に淡白でコリっとした食感が特徴です。力強く泳ぐ白身魚のような印象さえあります。一方で養殖ものはそこに上質な脂ものるため「川のトロ」とも呼ばれています。

骨は意外なことに柔らかく場所によっては軟骨のような食感も楽しめます。

食べられるいとうは養殖のイトウ

河川工事やダム建設などで今や絶滅危惧種になってしまいました。また一生のうちの産卵回数は多いものの10年かけて成魚になる点は希少性をも生み個体数の少なさに繋がっているとも考えられています。

よって現在食べられるのは養殖ものがほとんどです。がしかし味は間違いない高級魚。見かけた際はぜひ味わってみてください。

イトウはどんな魚?:脂の乗った刺身は絶品

基本的には養殖物になりますが高級魚として扱われたり、人気のテレビ番組「満天☆青空レストラン」で紹介されたりと食材としての魅力は十分にあります。

中でも青森県鯵ヶ沢は国内屈指の養殖物の産地です。ここではその味を存分に味わえる代表的な料理を魅力とともに紹介します。

イトウ料理①トロのような刺身

もっとも直接的にその味を楽しめる料理として刺身は特に人気です。天然物の場合は淡白でコリコリとした食感ですが、養殖物だと脂がしっかり乗っているため舌の上でとろけるような口どけの良い食感が味わえます。

イトウ料理②ジューシーなムニエル

油で熱を加えた調理法にも非常に相性が良く、特にムニエルは最高の味わいを引き出すことができます。オリーブオイルやバターを使ってじっくり火を入れて、最後にレモンを絞って食べればサーモンにも負けないジューシーな味わいになります。食べ応えも十分です。

イトウ料理③味噌汁

あくまでもサケの仲間でもあるイトウは北海道の郷土料理ちゃんちゃん焼きのように味噌との相性も抜群にいいのは言うまでもありません。特に脂のある養殖物は味噌汁もおすすめです。

脂の柔らかい風味が汁に溶け出します。キャベツや玉ねぎなど甘みのある野菜がとてもよく合い、滋味深い味に仕上がります。

イトウはどんな魚?:一度は釣り上げてみたい憧れの的

もちろん釣りで狙うことも可能です。とそんなこと言わずとも釣りをする人にとっては既にチャレンジしている人や、1つの目標として狙いを定めている人も多いのではないでしょうか。

希少性とサイズ感を考えると憧れの標的になる訳がとてもよくわかります。ここでは釣れる時期やマナーを紹介します。

イトウは初夏から秋に釣ることができる

年中狙えますが、最適なシーズンもあります。北海道の南側では3月や10月〜11月、同じ道内でも東や北側の地域では5月〜6月、10月〜12月がもっとも適しています。

かつ、きれいな水を好むので水質の良い川が絶対条件にもなってきます。

キャッチ&リリースがメイン

禁漁期もないのでいつでも狙って構いませんが絶滅危惧種でもあるので節度ある行動が求められます。中でもキャッチ&リリースは基本中の基本です。

また産卵期の個体は神経質でもあるのでなるべく控えることも必要です。大物を釣り上げたら魚拓にしたい、その気持ちもわかりますがぐっとこらえてリリースしましょう。

イトウ釣りのポイント

北海道内どこの川でも釣れるわけではなく、ポイントは非常に限られいます。とくに有名なのはオホーツク海にそそぐ「猿払川」で、中でも猿払橋から河口までの2kmほどの流域はたくさんの個体数が生息することで知られた場所になっています。

他にも「天塩川」や「朱鞠湖」などが好ポイントとなっています。

【魚】イトウの釣り方をご紹介!

ではここからは実際に釣ってみたいという人向けに基本的な仕掛けについて解説していきます。なお、今回はルアーとフライの2種類を取り上げてみました。

どちらも魅力はありますがフライと比べた場合、ルアーの方が初心者向けともいえます。

【魚】イトウの釣り方①ルアーフィッシング

初心者、ベテランのアングラー問わず、幅広い層に人気なルアーフィッシングは一番手軽でメジャーな釣り方といえます。

ここではもっとも基本的な装備を紹介しますが、ぜひイトウの生態と現地の特性を知った上で以下の装備に自分なりの工夫をしてみるのもいいでしょう。

イトウのルアーフィッシングのタックル

  • ロッド  8〜10フィートのトラウドロッドもしくはシーバスロッド
  • リール  中型スピニングリール
  • ライン  12ポンド〜16ポンドのナイロンライン または1号のPEライン
  • ルアー  スプーン10g〜30g もしくはミノー7〜13cm

イトウのルアーフィッシングの仕掛け

NEXT イトウのルアーフィッシングの仕掛け