シロナガスクジラの大きさは!?哺乳類最大のサイズを物に例えて比較!

地球上で最も大きい動物とされているシロナガスクジラですが、その大きさはどれほどのものなのでしょうか?私たちの身の回りにあるものと比較してその大きさを改めて実感してみましょう!またなぜここまで巨大になれたのか、その進化の背景についてもご紹介しました。

この記事をかいた人

シロナガスクジラの大きさがすごい!地球上最大の生物!

janeb13 / Pixabay

今を生きる動物の中で一番大きな存在として、シロナガスクジラは広く知られています。その大きな身体で海を泳ぐ様は圧巻です。けれど、ひとくちに『26mの巨体』と聞いても実際にどれほど大きいのかは分かりません。シロナガスクジラの巨大さを実感する為、ありとあらゆるものと比較していきたいと思います!

心臓の大きさを例えると?

Pexels / Pixabay

シロナガスクジラの心臓がまさか人間と同じく拳一つ分なんてことはなく、その大きさはなんと1m75cm。身近な物に例えれば軽自動車と同程度です。我々人間の足として欠かせない自動車が収まってしまうのです。

脳の大きさを例えると?

Pexels / Pixabay

シロナガスクジラは脳の大きさも桁違い。15000立方センチメートルもの脳を持っていますが、単位を変えると15リットル。頭の中にパンパンに膨らんだ大きなバックパックが入っていると考えれば分かりやすいでしょうか。

余談ではありますが、脳の大きさと知能の高さはイコールではありません。そしてシロナガスクジラは体長こそ一番の動物ですが、脳だけ見れば最大ではありません。最大はハクジラに分類されるマッコウクジラとなっています。

舌の大きさを例えると?

laurentmarx / Pixabay

動物園で観るゾウはとても大きいですよね?とても重い動物だと誰もが知っていることでしょう。そんなゾウ一頭分の舌をシロナガスクジラは持っています。ゾウとクジラでは住む場所が違いますから実際に比べるのは難しいことですが、シロナガスクジラは一口でゾウを飲み込んでしまえるのかもしれません。

尾びれの大きさを例えると?

シロナガスクジラの泳力の源でもあり、時には武器にもなる尾びれはなんと飛行機ほどの大きさ。筋肉の塊であるそれに触れてしまえばひとたまりもありません。シロナガスクジラよりも幾分か身体の小さいザトウクジラの尾びれですら80トンの威力を生み出します。

血管の大きさを例えると?

Free-Photos / Pixabay

血管で泳ぐなんて発想が生まれることはまずないでしょう。ですがそれを可能にしてしまうのがシロナガスクジラなんです。シロナガスクジラの大動脈は身体の小さい子どもはもちろんのこと、大人も泳げるほどの太さを誇っています。ある程度の余裕を持って潜れる、血管と言うよりは最早トンネルでしょう。

目の大きさを例えると?

6335159 / Pixabay

あれだけ大きな身体を持っているシロナガスクジラのことですから、当然目もとてつもなく大きいのだろうと思う事でしょう。実のところシロナガスクジラの目は人間とあまり変わらないんです。身体に反して小さすぎる印象ですが、視界は充分に確保できているのでしょう。

シロナガスクジラの大きさを他の動物と比べてみよう!

NEXT シロナガスクジラの大きさを他の動物と比べてみよう!