ライザーベイト009Pについて
ライザーベイトは特殊な金属のリップを持つポッパータイプのトップウォータープラグです。口の部分が開いており、後方に水が逃げるような構造を持っています。
ライザーベイト009Pはジャッカルが販売するルアー
発売元は「JACKALL」という会社でルアーゲーム向けのロッド、ルアーを販売しています。ソルトウォーター向けでは鯛ラバ、エギングやライトゲーム、フレッシュウォーターではバス、トラウトやナマズ向けの製品を販売しています。
ライザーベイト009pはポッパータイプのルアー
カテゴリー的にはトップウォータープラグになります。ルアーの頭部に特殊な金属製のリップと開口部をもち、リトリーブすることにより左右に水しぶきを上げながらローリングアクションをします。リップを持ちますが、クランクベイトのようにダイブするわけではありません。
ライザーベイト009Pで狙える魚
「ライザーベイト009P」はバスをターゲットにして開発されたルアーです。姉妹品に「ライザーベイト007R」という商品がありますが、この2サイズでバス用がライズしながらベイトを追っているようなシーンに最適なルアーとなっています。
ライザーベイト009Pのインプレ
では実際に、ライザーベイト009Pはどんなシーンで使用されるか、具体的なシーンをご紹介します。いままで、どうやって攻略しようか手をこまねいていたバスも狙う手段が一つ増えました。
ベイトでもロングキャスト可能
ライザーベイト009Pは22gというベイトタックルでも十分な飛距離を稼げるウェイトを持っています。今まで先に販売されていた007Rのウェイトは8.2gとなっており、ベイトタックルで遠投するには不十分なウェイトでした。そのため立ち木などのストラクチャーが近くにあるシーンではチョイスを躊躇するケースもありましたが、009Pの場合、ベイトタックルもチョイスできるのでシーンが広がります。
プレッシャーの高い見えバスをロングキャストで攻めろ
ランカーサイズのバスが見えたり、ライズしていても全然口を使ってくれないケースがあります。大きなバスが見えていれば当然、バスからも我々人間の気配を感じ取られている可能性は高いです。
当然、プレッシャーは高くなりほとんど口を使ってくれる可能性はなくなります。口をつかってくれる可能性をUPするにはバスが気が付かない距離を取るしかありません。そこで我々の武器となるのがライザーベイト009Pのロングキャスト性になります。