水戸事件とは?事件の概要と赤須正夫社長や会社のその後について紹介

水戸事件とは、知的障害者に対する賃金未払いに加えて社長である赤須正夫による暴力や強姦が日常的に行われていたとして問題になった事件です。この記事では事件の内容と当時の知的障害者に対する冷遇ぶりなどを詳しくご紹介していきます。

この記事をかいた人

あらゆるジャンルの記事を、よりわかりやすく、多くの方に発信して行けるように頑張ります!

水戸事件とは?企業が雇用していた知的障害者を虐待していた事件

MichaelGaida / Pixabay

90年代の日本では、まだ知的障害者に風当たりが冷たく、偏見を持つものも少なくありませんでした。そんな中、知的障害者を食い物にし、非道の限りを尽くした事件がありました。

知的障害者を狙った非道な事件「水戸事件」

TheDigitalArtist / Pixabay

日頃の生活の世話をしてくれて、仕事も与えると聞けば、そんな企業なんて存在するのか?と疑ってしまいますが、ここでははそれらを全面に押し出し、運営してました。

就業環境が非常に恵まれていることから、保護者としては藁にもすがる思いで送り出していた工場内で、実は日々繰り返し知的障害者のみを狙った残忍な虐待が行われていました。

茨城県水戸市が中心となったため水戸事件と呼ばれることに

cegoh / Pixabay

事件の渦中となった工場から操作に問題がある警察署、もつれにもつれた裁判所など、連日報道されていました。

更に判決に納得いかなかった支援者らが傷害などで逮捕され、民事裁判で決着するなど、その全てが水戸市での出来事でしたので、そう呼ばれるようになりました。

他の名前で呼ばれることもありますが、裁判までの全てを総括すると水戸事件の方が印象が強くなります。

水戸事件が起こった「有限会社アカス紙器」とは?

harshahars / Pixabay

事件当時、まだ社会参加できずにいた知的障害者にとって天国のような場所と思われていた企業内で、そのイメージとは裏腹に到底許されることではない行為が行われていたのです。

知的障害者を寮付きの工場で働かせていたアカス紙器

StockSnap / Pixabay

知的障害者の働き口として工場勤務や福祉活動が挙げられますが、これには理由があります。単純作業でかつ環境変化がなく、家庭的な規模で、現場に保護監督者がいることなどが絶対条件だったからです。

その絶対条件に合う企業は全国的に見ても限られており、この会社のように寮を完備し、生活の面倒を見ながら仕事も提供できる企業は知的障害者を子に持つ保護者からはまさに天国のようでした。

障害者雇用に積極的としてアカス紙器は優良企業とされていた

Free-Photos / Pixabay

85年の法改正後、知的障害者らを支援する団体が増えましたが、実際に社会へ参加するには、企業努力も必要不可欠でした。

ですが世間の障害者に対する姿勢とはまるで反対で、偏見も持たず、平等に生活できる様に支援している様にも見えたわけです。

他の企業がなかなか実現できなかったのに、率先して障害者雇用に取り組んでいたこの会社は優良企業として見られていました。

当時の障害者は就職が難しいためありがたい存在だった

Free-Photos / Pixabay

当時、知的障害者を支援する団体などは多々ありましたが、感情に波があり、自身でコントロール出来ないがために、組織に属して仕事をするには無理がありました。

保護者としては、1人で生きて行くために自立を願っていましたが、日々のサポートが必須であっため、寮を完備し、食事などもサポートしてくれる企業がある事は夢の様な話だったに違いありません。

内部告発は無かったのか?

こうした企業や施設にでも、虐待の事実が確認されれば、匿名でも外部に告発する人物が現れる可能性もあり得ます。ですが社長が詐欺で逮捕され、その後の捜査が行われるまで発覚しませんでした。

虐待を指導範囲内としていた可能性

知的障害者の症状の一つとして、1度にいくつも支持されてもこなせない場合があります。特に難しい説明が入ると、それでパニックになることもあります。

仕事が出来なかったことへの罰として暴力行為があった場合、叩かれたことに対しての明確な理由が想像できるため、「それが虐待だ」と声を上げづらい状況であった可能性があります。

健常者の感覚の麻痺

Tumisu / Pixabay

日頃から叩くなどの暴力行為を行い、更にそれがエスカレートして怪我などをさせてしまったとしても、それが指導のやり方などといい続けられると、自分の中で線引きがうまく出来なくなります。

ただしこの工場内では、その度合いをはるかに超越し、後遺症の残るほどの大怪我を負わせていたりもしていました。その突飛した異常性が伺えます。

自らの立場の保身

MichaelGaida / Pixabay

自分たちの雇用主が虐待行為を行い、その周囲にいた人物と一緒に笑い者にしたりもしばしばあったようですが、周りで見ていた人がいたということです。

ですが、ここで外部に情報を漏らしても、適切な処理が行われないと、次の標的が自分に変わり、仕事を失うかもしれません。ですが実際に勇気のある告発で歯車が動いたケースもあります。

知的障害者の労働問題

先述で保護者の目線からは有り難い存在だったことを書きましたが、実際、知的障害者の労働にはどのように気をつけなければいけないのでしょうか?ここでは詳細を記述します。

通常の労働はハードルが高い

RyanMcGuire / Pixabay

知的障害者が年齢的に労働できるようになった頃に見られる症状として、日常的な判断に関してはコントロールできますが、非日常的な判断(契約など)を強いられるのは難しく、判断を間違えてしまうことがあります。

その為業務内容は単純作業でかつ反復作業であることが適しており、まさに工場勤務はそれに合っています。それもあり、工場勤務以外だと福祉的就業を行うことが多いです。

生活の問題

Graehawk / Pixabay

仕事をするに当たってもう一つ問題が浮上します。それが「他者とのコミュニケーション」問題です。自閉症を伴う重度の知的障害者は感情のコントロールを行うのが難しいのです。

非常に強いこだわりがあったり、急にパニックに陥ったりもする他、他傷行為を行う場合もあります。その為、常に現場監督者がいないと問題行動を繰り返す恐れがあるのです。

食事の問題

RyanMcGuire / Pixabay

知的障害者の中には、併発疾患を持つ者もおり、その場合、様々な病気を併発していることになります。特に肥満による糖尿病や高脂血症などを引き起こすリスクが高いという特徴があります。

その為、好きなものを好きな時に好きなだけ摂取するのは非常に危険で、それら食事全般を管理できる環境でないといけませんので、企業側が知的障害者を雇用するにも簡単に受け入れられない事実もあります。

就労支援

Tumisu / Pixabay

現代において知的障害者に対する偏見は変わり、それらを支援する取り組みをより拡大するため、支援体制を整える動きは出ていますが、事件当時は取り組みこそありましたがインフラが整っていませんでした。

特に難しい規則やルールに対して判断ができなかったり、意思疎通が難しかったりするので、それを利用して日々、虐待行為を働いていたのが今回の事件でした。

水戸事件が発覚した経緯とは?

KlausHausmann / Pixabay

NEXT 水戸事件が発覚した経緯とは?