尼崎市の治安は悪い?危険地区で事件が多い?住みやすさやメリットも紹介

尼崎市の街の治安を紹介!

angelabeauchamp79 / Pixabay

続いて尼崎市内の街の治安がどのようなものか、という説明を行っていきます。

これから説明するのは尼崎の中でも特に有名な戸ノ内町と下坂部町と西立花町の治安についてです。今後これらの周辺に住む、という予定がある方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

尼崎市戸ノ内町の治安

alohamalakhov / Pixabay

戸ノ内町は阪急園田駅が最寄りの比較的土地も広いところです。また治安もそこまで悪いものではなく、環境が良いと考えている住民も多いです。

しかし得体のしれない施設や事務所などを多数見かけることもあり、どこか怪しい雰囲気が漂っていることも事実です。飲み屋の数も多いので、子供にはあまり来させたくない場所といえるでしょう。

尼崎市下坂部町の治安

Free-Photos / Pixabay

JR尼崎駅が最寄りとなっているこの町は、ほかの場所に比べ比較的治安もよく、住む場所としては問題という問題はありません。しかし大通りは交通量が多く、大きな音が聞こえることもあります。

また暴走族がよく通る町としても知られているので、そういった点が気になる方は住む場所としてはふさわしくないかもしれません。

治安が良いといってもあくまでほかの場所と比べて、という話ではあるのでもしものための防犯対策はしっかり行っておきましょう。

尼崎市西立花町の治安

viganhajdari / Pixabay

続いては立花町の紹介ですが、この町はJR立花駅を最寄りとしたところで、治安に関しては良くもあり、悪くもあるという中間的なところでもあります。

夜間でも明るい人通りがあるので、夜になにかのトラブルに巻き込まれる、といったことはなく、この点は治安が良いといえます。

また駅の近くに交番があり警察による見張りがあるというのもよいポイントです。しかし浮浪者を時々見かける、という点や居酒屋などが多く酔っている人を見かける、というところは治安の点でマイナスポイントです。

知っておきたい尼崎の名所

Meitzke / Pixabay

治安が悪いされる尼崎ですが、兵庫県内の中でも大きなこの街にはさまざまな名所も存在します。

治安が悪いというイメージから足を運ばない、というのはもったいないので、もしも機会がある、という方は観光に行くのもおすすめです。

尼崎城跡

FunkyFocus / Pixabay

尼崎市北城内27に位置するこの尼崎城跡は、数ある尼崎の名所の中でも特に人気の高い場所です。

平成最後の築城でもある、といわれるこのお城は尼崎城を新たに再建したもので、城内には鎧や弓矢などの展示、子供が遊べる学習コーナー、城の周囲には大きな芝のある休憩スペースなど見所がたくさんあります。

築城されて間もない名所なので、早めに訪れると新鮮さを味わうこともできます。

世界の貯金箱博物館

Tama66 / Pixabay

この博物館はもとは銀行だった施設を改築したもので、世界各国から集まったユニークな貯金箱が数多く展示されています。館内も入館料無料となっており、大人だけでなく子供たちも大いに楽しめる場所となっています。

また展示物も撮影可能なのでSNSなどに投稿することも可能です。尼崎駅から徒歩5分、寺町の近くに位置しているのでアクセスもしやすいのもうれしいポイントの一つです。

本興寺

oadtz / Pixabay

この本興寺は日蓮宗の由緒あるお寺の一つです。美しい境内や壮大な三重の塔などとても多くの見所があり、現在は海外からの観光客も多数訪れる人気のお寺となっています。

奉納刀も有名でこれを一目見ようと参拝しにくる方もいます。また重要文化財である開山堂や方丈といった建物が見られるのも人気の理由の一つです。

NEXT 上坂部西公園