二口女とは?江戸時代から存在する妖怪
- 出典:PhotoAC
二口女とは、「絵本百物語」に描かれてる妖怪です。
絵本百物語とは、1841年に刊行された日本の奇談集です。
妖怪の名称に挿絵をつけており、怪談話と画集を融合させた作品とも言えます。
ゲゲゲの鬼太郎のお馴染みの水木しげるは、この絵本百物語を参考資料としたとも言われています。
しかし、この絵本百物語とは別に「絵本怪談揃」という本が確認されており、こちらが絵本百物語より先に出版された可能性があると言われています。
二口女(ふたくちおんな)とは後頭部に二つ目の口を持つ女妖怪
姿は人間の女ですが、後頭部に大きな口を持ち、髪を蛇のように操り、食べ物を摂取します。
そのため、人前では決して食事をせず、誰もいない隙を狙って食べるのです。
二口女の正体とは?
- Pexels / Pixabay
不気味な二口女ですが、どのようにして生まれたのでしょうか?
不可思議なその正体を紐解いていきましょう。
二口女の正体にまつわる話は二つ存在
- Alexis / Pixabay
実は二口女は、仏教をモチーフにしたお話なのです。
他人に対し不遜な態度をとっていると、やがては自分に返ってくるという教えを説いています。
二口女にまつわる話①『絵本百物語』
絵本百物語には、下総国(現在の千葉県)に伝承される話として描かれています。
この絵本百物語は、江戸時代に桃仙人によって発表されました。
先妻の子どもを餓死させてしまった後妻
ある家に、後妻が嫁ぎました。夫には前妻との間に娘がいましたが、後妻は自身が産んだ娘ばかりをかわいがりました。ろくに食事を与えられなかった前妻の子は、とうとう飢えて亡くなってしまいます。
それから49日が経過し、夫が薪割りをしていたところ、振り上げた斧が誤って後妻の後頭部に当たり、大きな切り傷ができてしまいました。
その傷はいつまでも治らず、やがて傷口が人間の唇のようなかたちになり、歯が生え、舌ができてしまうのです。
後頭部にある口に食べ物を入れると痛みが引いた
ひどく痛むようになってしまった傷口に、食べ物を入れると痛みが和らいだため、毎日ご飯を上げるようになりました。そのうち、その口から「自分の意地悪によって、前妻の子を殺してしまった。間違っていた。」と聞こえるようになったのです。
二口女にまつわる話②『食わず女房』
- 出典:PhotoAC
こちらは、民話系で食わず女房として知られているお話です。
各地に伝承として言い伝えられていますが、その代表的なお話を紹介します。
ケチな男の元へと嫁いだ謎の女性
あるところに、お金はあるが非常にケチな男がおり、食い扶持が増えるのが嫌で結婚せずにいました。
「働き者で飯を食わない女房となら結婚してもよい」と公言していましたが、するとそこに希望に沿った女性が現れ、二人は夫婦となります。
後頭部の口からご飯を食べる女房
女房は飯も食べず、働いていましたが、米などの食料が異常に減り始めたことに男は気づきます。
自分がいない間に飯を食べているのでは?と怪しんだ男は、仕事に出かけるふりをして屋根裏から覗いてみました。
すると、女房が大量に米を炊いて後頭部にある大きな口に、どんどん米を放り込んでいました。
この二口女の正体は、山姥や蜘蛛など妖怪が化けたものでした。
男は離縁を迫りましたが、気づかれた二口女は男を自分の家へ連れていきます。
しかし隙をついて、逃げ出した男は菖蒲(しょうぶ)とよもぎの生えた湿原に身を潜め助かったというお話です。
男が助かった菖蒲については、こちらをご覧ください。
二口女は本当に存在したのか?
人間の理解を超える怪奇現象や不可思議な存在のことを、昔は妖怪や妖の仕業としてきました。
後頭部に口があるという恐ろしい見た目の二口女は、果たして存在したのでしょうか?
『絵本百物語』の著者・桃山人の創作話の可能性
- 出典:PhotoAC
下総国の話として、絵本百物語に描かれています。
しかし実際に同地には伝承されておらず、絵本百物語の著者、桃山人(桃花山人)によって創作された話であると言われています。
二口女は昔の人の言い伝えの可能性も
- 出典:PhotoAC
実在してた人物がいたのかは定かではありません。
しかし道に外れた行いをして妖怪となってしまった後妻や、「食わず女房」の男のように、欲深く他人にケチであると恐ろしい妖怪が嫁いできたりと、自分の行いは返ってくるという戒めが込められているのでしょう。
二口女は危険な妖怪なのか?
- PublicDomainPictures / Pixabay
ここまでで二口女とは、後頭部にある大きな口から、食べ物を摂取することがわかりました。
果たして害のある妖怪なのでしょうか?
『絵本百物語』の二口女は人道を解いている?
- 出典:PhotoAC
人を食べるわけでもなく、人に危害は加えないとされるので危険性が少ない妖怪と言えます。
しかし人の食事を盗み食いするため迷惑な妖怪とは言えそうです。
『食わず女房』の二口女は危険である可能性も
- 出典:PhotoAC
しかし、食わず女房で出てくる二口女は、山姥や蜘蛛が化けた妖怪とされ、自分の住処に夫を連れ去っています。
この場合においては、危険な妖怪だったと言わざるを得ないでしょう。
二口女の人形が怪しい少年少女博物館に存在している?
- epicantus / Pixabay
見た目が恐ろしい二口女の人形が、日本のある場所に存在しており、飾られているそうです。
それはいったいどこなのでしょうか?
静岡県にあるレトロテーマパーク・怪しい少年少女博物館
それは、静岡県にある「怪しい少年少女博物館」です。
ここには明治~昭和までの日本人のファッションやレトロなおもちゃ、怪奇な妖怪の像などが飾ってあります。
怪しい少年少女博物館にあるお化け屋敷に二口女の人形が
表の顔は普通なのですが、後ろには大きく開いた口が特徴的な二口女の人形がここには飾ってあります。
建物の奥にあるお化け屋敷にありますので、足を運んだ方は探してみてはいかがでしょうか?
二口女が登場する作品を紹介!
- Pixaline / Pixabay
二口女は、さまざまな映像作品に出演しています。その一部をご紹介します。
二口女が登場する作品①『GANTZ』
人間に化けた星人との戦闘を描いたGANTZにも二口女が登場しています。
筋肉質な色男である「桑原和男」は、セックス依存症で、「女」であれば星人でも見境なくレイプするド変態です。
妖怪ぬらりひょんが女体変化した二口女もその餌食になってしまいます。
二口女が登場する作品②『ゲゲゲの鬼太郎』
妖怪城に住む妖怪の一人として、ゲゲゲの鬼太郎にも二口女は登場します。
後頭部に巨大な口を持った二口女は、蛇になっている髪を使い、獲物を捕らえ食べてしまいます。
二百メートルも伸びるその髪に、鬼太郎も捕らえられてしまいますが、口に胡椒を撒きます。
二口女が怯んだところで、鬼太郎が城から投げ落とし、墜落死するのです。
アニメのシーズンによっては、砂かけ婆に砂を撒かれ視界がきかなくて転落したり、転落後の生きてたりと変更されています。
二口女が登場する作品③『陰陽師』
「陰陽師」とは、中国のオンラインゲーム会社によるスマートフォン向けのゲームアプリです。
物語は、平安時代を舞台にし、記憶を失った安倍晴明こと陰陽師が、式神を使い戦闘を繰り広げます。
全世界で2億ダウンロードを記録し、2018年には「陰陽師・平安物語」のタイトルでアニメ化されました。
また、体験型謎解きゲーム「陰陽師」謎解きゲーム「邪・神・封・印〜古の邪神、八岐大蛇を封印せよ〜」」が日本と中国で開催されました。参加者は、「天才陰陽師である安倍晴明に教えを乞う新人陰陽師」という設定で、ミッションや暗号解読を目的とした謎解きゲームでした。
この「陰陽師」にも二口女は可愛らしい少女姿で登場します。
いつも「ごめんなさい」と謝っており、友達を作りたいのに、なぜか周りから人が次々と消えてしまいます。
自分は何もしていないと戸惑っていますが、彼女の後ろには、真実があるというキャラクターです。