おるちゅばんエビちゅが韓国で人気!アニメ情報やポプテピピックとの関連まで

『おるちゅばんエビちゅ』は、伊藤理佐さんによる4コマ漫画作品で、後にアニメ化もされました。そんな本作ですが日本での知名度は低く、韓国でヒットしたことによって逆輸入されることに。今回は『おるちゅばんエビちゅ』の情報やなぜ人気に火が付いたのかなどまとめていきます。

この記事をかいた人

港の近くに住んでいます。散歩したり、漁師さんにおすすめの魚を教えてもらったり楽しんでいます。
Array

『おるちゅばんエビちゅ』ってどんな漫画?作者は誰?

ぱあふぇくと版 おるちゅばんエビちゅ : 1 (アクションコミックス)

Amazonで見る

現在、すでに完結した本作が再び脚光を浴びています。これはなぜでしょうか?その前に概要や作者について見ていきましょう。

『おるちゅばんエビちゅ』は伊藤理佐さんによる4コマ漫画

ヒゲぴよ (クイーンズコミックス)

Amazonで見る

こちらは女性漫画家の伊藤理佐さんによるギャグストーリーです。彼女のデビューは1987年で、本作はデビュー約3年後のスタートです。

彼女の代表作は、これ以外にも「ひげピヨ」や「おいピータン!!」「おかあさんの扉」「あさって朝子さん」などが挙げれます。

ぱあふぇくと版 おるちゅばんエビちゅ : 2 (アクションコミックス)

Amazonで見る

ショートストーリーやギャグマンガが多いですが、その中に女性の共感を呼ぶ鋭い視点が光り、多くのファンを獲得しています。

えびちゅはハムスターですし、ひげピヨはひよこが主人公、おいピータンでは主人公のペットに飼い猫のクロが登場するなど、動物が出てくる漫画を多く描かれているのも特徴です。

主婦と生活社の漫画雑誌『ギガ』『Shan』にて1990年より連載が開始

アクションピザッツ2019年8月号[雑誌]

Amazonで見る

1990年からギガでスタートしましたが掲載雑誌の休刊に伴い『アクションピザッツ』に移行しました。掲載誌を3回も変わりながらも2007年に完結するまで長期に渡り読者に愛読されています。

コミックは15巻まであり、ギャグにしては冊数が多く、ほとんどがアクションピザッツに載っていたものです。

そして一度終了していたのにも関わらず、人気の再燃を受け2018年8月7日発売の漫画アクション16号より続きが再開しています。

『おるちゅばんえびちゅ』はギャグ性が強く下ネタが多い作品

ぱあふぇくと版 おるちゅばんエビちゅ : 3 (アクションコミックス)

Amazonで見る

見た目はほのぼのとし小学生受けも狙えそうですが、ストーリーは性的なものが多いです。可愛いえびちゅが性風俗や性行為の用語を連発します。

特にアクションピザッツが成人男性向けということもあり、その傾向は移籍後に強まっています。可愛いキャラの外観とときわどいセリフとストーリーのギャップが癖になります。

『おるちゅばんえびちゅ』のストーリーについて紹介!

mordilla-net / Pixabay

本作はどのようなストーリーかご紹介します。さらにハムスターが出てくるとっとこハム太郎との違いも解説します。

「えびちゅ」「ご主人ちゃま」「かいしょなち」の日常が描かれている

ivcakohoutova / Pixabay

話の中には主にえびちゅと、飼い主のOLの「ご主人ちゃま」、その彼氏の「かいしょなち」が出てきます。結婚に焦る飼い主とが、女性にだらしない彼氏との関係に悩んだり、浮気されたりといった切ない日常が描かれます。

『おるちゅばんえびちゅ』は成人向け?下ネタが多い作

JESHOOTS-com / Pixabay

ストーリーはギャグで絵柄もギャグテイストですが、性行為の場面も含みます。

その行為をえびちゅが考えなく邪魔したり、ご主人の性癖を急に暴露したりといった場面も入っています。そして、その結果怒りをかったえびちゅが流血するまで殴られるといったハードな表現も満載です。

そういったシーンがあるため、しゃべるハムスターが出てくるとっとこハム太郎とは全く違います。

とっとこハム太郎20周年なのだ! (ワンダーライフスペシャル)

Amazonで見る

とっとこハム太郎は、ハムスター同士が遊んだり、飼い主のために頑張ったりしますがストーリーは一貫してほのぼのです。

これに対して、本作は暴力的・性的なシーンが一部含むため、「可愛い絵だが子供には見せられない」といった声があがっています。

『おるちゅばんえびちゅ』に登場するメインキャラクターは?

JarkkoManty / Pixabay

癖ありのストーリーを彩るのはやはり、癖のあるキャラ達です。主役以外にも強烈な個性を持った人々がたくさん出てきます。キャラたちについてこちらで見ていきましょう。

『おるちゅばんえびちゅ』登場キャラ①主人公「えびちゅ」

白地に茶色のぶちが入っているハムスターです。作者が、上京した後に飼っていたペットがモデルと思われます。本名はエビスですが、言えずにえびちゅと言います。

情報源が不明な性の知識が豊富です。飼い主のために留守番中に掃除などもがんばります。

おっちょこちょいなところもあるため、失敗もたまにはしますが、料理などはけっこうな腕前です。

『おるちゅばんえびちゅ』登場キャラ②えびちゅの主人「ご主人ちゃま」

前髪をうしろに流し、ソバージュヘアとボディコンが特徴です。エビスのいたずらに本気で怒ります。

しかし、行方不明になったエビスを心配するなど、可愛がっている面もうかがえます。

『おるちゅばんえびちゅ』登場キャラ③主人の恋人「かいしょなち」

女性にダラしがない男性です。浮気を繰り返しますし、結婚願望を匂わす彼女をはぐらかしもしますが、別れません。

彼は彼なりに彼女のことも好きなようです。エビスを「ねずみ」とも呼びます。

『おるちゅばんえびちゅ』登場キャラ④主人の友人「マァくん」

紳士的で優しくかいしょなちと真逆のタイプですが、彼とは親友です。

一緒に遊んだ際に偶然会ったえびちゅに一目ぼれしました。

彼女のことを思うだけで興奮するいう変態な一面も垣間見られます。本気でお嫁さんにしようと行き過ぎた行動も見られます。

『おるちゅばんえびちゅ』登場キャラ⑤主人の友人「花畑さん」

いつもニコニコした女性です。しかし、職場の上司と不倫していたり、人の幸せを妬んだりといったダークな面も持ち合わせています。

「花畑さん」はえびちゅによるニックネームです。由来は頭の中に花が咲いている感じの人だからです。

『おるちゅばんえびちゅ』はアニメ化もされている?

herryway / Pixabay

実は日本でえびちゅは映像化しています。それを手掛けたのは何と新世紀エヴァンゲリオンなどの監督で知られる庵野秀明さんです。こちらでその情報について解説します。

OVAでアニメ化!ガイナックスのオムニバス形式の作品の1つに

1999年に、ガイナックスはOVA「アニメ愛のあわあわアワー」を制作しました。こちらは、えびちゅとほかの短編の合計3本が一緒に放送されるオムニバス形式でした。

放送はCSでもされ、その期間は1999年の8月1日から約2ヶ月間のみとわずかでしたが、人気が大人世代からあり、DVDは4枚販売しました。

アニメ『おるちゅばんえびちゅ』は原作と変わらず下ネタ満載

pixel2013 / Pixabay

映像になってもストーリーは原作をほぼ変えない趣向で基本的にセリフの変更はありませんでした。さすがに放送禁止用語にはCSの時は一部手が入りましたが、その後のDVDには無修正でセリフが入っています。

無修正版が豪華声優によって演じられるため、一部の人々の間では当時かなりの話題でした。

アニメ版にて「エビちゅ」の声を担当したのは三石琴乃さん

tookapic / Pixabay

映像版の声はセーラームーンやエヴァンゲリオンのミサトさんで知られる三石琴乃さんです。女性らしい澄んだ彼女の声とセリフのきわどさがシュールな笑いを呼んでいます。

原作者と三石さんにはアニメ終了後も交流があり、伊藤さんの別のタイトルで語られています。

その話の中で彼女は「留守電に入っていた三石さんのメッセージだけが輝いていた」とプロの発声を絶賛しています。

伊藤理佐さんの交流は幅広い

彼女は三石さん以外にも庵野監督の奥様で同業の安野モヨコさん、同じく同業の二ノ宮知子さんなど著名人との交際が有名です。

安野モヨコさんは「働きマン」、二ノ宮知子さんは「のだめカンタービレ」などが代表タイトルです。

彼女の旦那さんも日本を代表する作家の吉田戦車さんであり、彼女の周囲の人々の多才さには脱帽します。

韓国では『とっとこハム太郎』よりも『おるちゅばんえびちゅ』が人気!?

8minwoo / Pixabay

日本でハムスターといえばとっとこハム太郎が可愛く有名です。しかし、お隣の韓国ではハム太郎より、えびちゅが人気です。その人気を証明する情報を集めましたので、ご覧ください。

「ピカチュウ」「ドラえもん」と並ぶ人気を誇る「えびちゅ」

日本を代表するドラえもんやピカチュウは、韓国で도라에몽、삐카츄として通じるほど知名度があります。それらと並ぶ人気を誇るのがえびちゅです。

韓国では、EBICHUと表記します。大手漫画サイトWebtoonでも、原作を改編したEBICYUが長期にわたり連載、大人気でした。ただし韓国のEBICHUは下ネタを省いた全年齢バージョンです。

またクレヨンしんちゃんもすごく人気が出ています。しんちゃんのませた言動が受けているようです。しんちゃんのお父さんの記事もご用意しています。

『おるちゅばんエビちゅ』の公式インスタグラムも作られている

エビちゅ もちクッション (大) ソファ クッション

Amazonで見る

公式インスタグラムも作られています。そちらではグッズでは見られないさまざまな表情のえびちゅを見れます。興味のある人は에비츄 인스타그램で検索をかけてみましょう。

『おるちゅばんえびちゅ』特設ショップには開店前から行列

出典:EBICHU STORE

えびちゅのグッズは期間限定で韓国の大手百貨店の特設会場でよく売り出されます。そこには目当てのグッズのため開店前の早朝からお客さんが押し寄せます。

NEXT 『おるちゅばんえびちゅ』特設ショップには開店前から行列