ハンモックスタンドの種類と使い方まとめ!自作もできちゃう!?

実際に作ってみよう

では材料を集めたところで、実際に作ってみましょう。まずは角材にマルカンボルトようの穴を空けます。またこのときに角材の下の方を斜めに切っておくと、設置の際に安定性が増すと思います。家に機材が無い、またはDIY慣れしていない人等はホームセンターの方にやってもらうと不安なく作業できると思います。

その次に角材にあけた穴にマルカンボルトを差し込みアイナットで止めます。これで完成です。意外と簡単にできてしまいます。あとはハンモックを付けたら寝転がるだけです。

ハンモックスタンド自作~工夫してみよう~

ちょっとアレンジしてみましょう

もう少し凝ってみたい方は防腐剤を塗る、角材を半分に切り金具を付けるなどして折り畳み式にして、持ち運びやすくするのもいいかもしれませんし、支柱に使う物を角材ではなくアルミパイプ等のものに変えることもできます。木製の物よりも軽く持ち運びに便利です。また強度に不安がある人は、カラビナ、ロープ(クライミング用のロープがオススメ)ロープ止めの金具等を使い安定性を高めるとより安全に使えます。

ハンモックスタンド自作品の使い方、遊び方

待ちに待った瞬間!

さてここまでホームセンター等で買い物をして手間暇かけて作ったハンモックスタンド、出来たからいいやではあまりにも可哀そうなので早速使ってみます。屋内、屋外といったシチュエーションに分けて紹介しますので、是非自分に合った使い方を見つけて下さい。

ハンモックスタンド自作品の使い方、遊び方(屋内編)

屋内で使ってみよう

では実際にハンモックスタンドを使ってみたいと思います。まずは屋内で使う場合についてですが、単純にお昼寝やちょっとした休憩などに使うといいと思います。また椅子としても利用できるため、一度設置したら場所を変えずにそのままいつまでも使うことができると思います。ベランダ等、日当たりのいいところ置くだけで気持ちのいい睡眠を得ることができそうです。

ハンモックスタンド自作品の使い方、遊び方(屋外編)

屋外でも使ってみよう

屋外で使う場合はキャンプで使うことはもちろんのこと、子供の遊び場所や、休憩スペースとして使うこともできます。また、木に括り付けることもできるので、ハンモックスタンドを自作する場合は1組作るだけいいということになり、コスト的にも安上がりになります。木の陰に寝転ぶことが出来るので、気持ちいい風を感じながら寝ることが気分よく寝ることができます。

ハンモックスタンド自作品の注意点

NEXT 安全に使いましょう