アウトドア装備にキャンプケトルを加えよう!
アウトドアに持っているアイテムといえば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。人それぞれ持っていくものは違うかと思われますが、今回ご紹介するキャンプケトルのようにお湯を沸かすことのできるアイテムというのは実際非常に便利です。これからその魅力をたっぷりとご紹介していきます。
キャンプケトルの選び方①こんなにも違う素材の違い
アウトドアで扱うアイテムは様々な素材が使用されており、それぞれで特徴が非常に異なっています。今回ご紹介するキャンプ用のケトルもその例にもれず、様々な素材が使用されておりそれぞれで異なった特徴を持っています。まずは素材ごとの特徴から見てきましょう。
①ステンレス|焚き火(直火)もOK!丈夫で長持ち
まずはステンレスを素材に使用しているタイプのものです。この素材は非常に頑丈であり、使用後も汚れを落としやすいなどの特徴があります。焚き火など直火で使っても使用上の問題がありませんので、多少雑な扱いをしても壊れることは無いでしょう。
②アルミ|軽くて使いやすい!初心者も安心
続いてアルミを使用しているタイプのご紹介になります。こちらはステンレス同様金属製ではありますが、他に比べても軽量さが光りとても扱いやすいので、初めてキャンプケトルを使用するといった初心者の方であってもおすすめできます。
③ホーロー|保温性抜群!おしゃれ度もバッチリ
3点目はホーローという素材です。こちらはアウトドア向けの食器などによく使われている素材で、保温の性能が非常に良く、またデザインも金属製のものよりもお洒落なものになりますので、見た目にもこだわりたいという方におすすめできます。
④チタン|強度と軽さの両立!腐食にも強い
最後の4つ目はチタンです。アルミやステンレスと同じく金属製ですが、ステンレス並みの強度を持っていながらアルミ製と同じくらいの軽量さと両社のいいとこどりで、かつ腐食への耐性も強い、総じて耐久力の高い素材となります。
そのほかアウトドアケトルに関する記事はこちら
キャンプケトルの選び方②タイプ(形)別おすすめ使用シーン
一口にキャンプケトルといっても、様々な形状をしたタイプのものがあります。前述した素材と同様にそれぞれに特徴や使うのをおすすめするシーンが異なっていますので、タイプ別でおすすめの使用シーンをご紹介して参考にしていただければと思います。