キャンプの快適睡眠のために!インナーシュラフとは?
そもそもこのアイテム名すら知らなかったと人もいるでしょう。どのようなタイプの製品を表すのか。どういった特徴があるのかを知ることから始めていきましょう。
インナーシュラフはシュラフの内側に入れるシーツ
そもそもこのアイテムは、インナーというだけあり、シュラフの内側に入れるシーツの役割を果たすアイテムです。通常シーツの役割といえば、寝ている間の汗や皮脂が布団に付着するのを防ぐ効果を持っています。
その効果をこのアイテムも持っていることになります。また、当然寒い時期であれば布団と同様に何枚か重ねてかぶせれば体は暖かい物。同じようにこのアイテムもあるだけでより暖を取れる効果を持っています。
簡単な毛布の役割を果たしてくれるというわけです。もちろん寝袋だけでも快適に寝ることは可能ですが、寒さは寝心地に係ります。また、使い続ければ汗などの匂いや汚れが付着するもの。
これを未然に防ぎ快適に睡眠に入るために一役買ってくれるアイテムがこのアイテムなのです。あまり必要ではないのではと感じていた人も、この情報であった方がより便利なのだと感じることができたでしょう。
インナーシュラフの役割とメリット
どんなアイテムなのか、その役割も含めて大まかな内容は把握できたと思いますが、しかしこのアイテムがあることでどんなメリットがあるのかはまだまだ分からないことも多いはずです。そこでメリットについても紹介していきましょう。
シュラフに汗や汚れが付くのを抑える
先述したように寝袋側につく汚れを防ぐことができます。人間は寝ている間にも汗をかきますが、それが寝袋側に気づかないうちについているものなのです。皮脂などの汚れであれば、使用頻度によってはかなり付着します。
さらに、これらの汚れは付着して放置しておくと匂いの原因にもなります。嫌なにおいをまといながらテント内で寝るのは思っている以上に苦痛な物。快適なアウトドアのためにもこれらを防ぐために必要なアイテムなのです。
汚れが防げればよりメンテナンスや掃除も簡単になります。汚れが原因になっての劣化も防げますし、寝袋の方の寿命も延びればより安心して使用できるというものです。
重ねることで冬の寒い時に保温性アップ
寝袋と共に重ねて使用することで寒さをしのぐ大切な役割を果たすことも大きなポイントです。重ね着使用で、普段の布団と同様に保温性能が大幅アップします。少し寒い程度であれば寝袋の身で耐えられますが、冬場の寒さはなかなかに厳しい物。
また、夜になると冷え込む地域もあります。そんなところであれば、重ねて調整できるアイテムの存在は非常に有用です。本製品であれば保温性能もアップで手軽に使えるので、大きなメリットをもたらしてくれます。
暑い時期はインナーシュラフ単体で使える
この焚いて無単体で使えると思ってもいない人が多いかもしれませんが、実はこのアイテム単体で使える優れもの。夏の暑いい時期であれば寝袋で寝るには熱い夜もあるでしょう。そんな時に、このアイテムの出番です。
生地は薄手のもので暑さを感じることはなく、寝苦しさも取り除くことができるでしょう。サイズを選べば、キッズサイズなどもあるので家族全員で快適な空間で寝ることも十分実現可能です。