テナガエビの餌はこれ!餌の種類やスーパーで売ってるアレで代用する方法もご紹介!

様々な料理の具材としても人気のテナガエビ。レストランやスーパーでしか見たことがない方も多いでしょう。でも実は身近な場所でも釣れたりする、釣っても楽しいエビなのです。どんな餌を付けようか、そんなワクワクがテナガエビ釣りをより一層楽しくしてくれます。

この記事をかいた人

海の近くで生まれ育ち、自然が身近にある幼少期を過ごしました。その経験を活かした記事作りをしていきたいと考えています。

テナガエビは釣っても食べても楽しいエビ

このエビは体の大きさの割に針がかかってからの引きが強く、釣りの醍醐味が味わえます。また釣った後は料理して美味しく食べられるので無駄がありません。テナガエビは釣る楽しさと食べる楽しさと両方揃ったまさに楽しいエビなのです。

テナガエビはエビの仲間

このエビはテナガエビ科テナガエビ属に分類され、日本全国に生息しています。川・沼といった淡水に生息するためザリガニの仲間と勘違いされる場合もありますが、れっきとしたエビの仲間です。また食材として用いられるアカザエビをテナガエビと呼ぶ場合もありますが、こちらは深海域に生息している生物でテナガエビとは異なります。

テナガエビの釣り時は春から夏

テナガエビを釣るのに最適な時期は、5月の連休明けごろから7月の梅雨時ごろまです。この時期はエビの動きが特に活発になりますので、このエビを釣るその醍醐味を味わうのにベストな時だとも言えます。

テナガエビは夜に釣るのがおすすめ

では釣りに適している時間帯はどうでしょう。このエビは朝昼晩いつでも釣ることはできますが、夜行性のため特に動きが活発になる夜、特に夕マズメと言われる日の入り1,2時間前から日の入りまでの間がおすすめです。日が長い夏ごろであれば18時から20時、日が短い冬ごろであれば16時から18時がおおよその目安です。

テナガエビの餌の種類|虫餌

このエビを釣るときに使うエサとしては虫餌という種類の餌を使います。こちらは後ほど詳しく紹介しますが、簡単に言うと生きている虫を餌として使います。生きているものを使うためテナガエビの食いつきは抜群です。

虫餌とは

虫餌とは釣りで使われる餌の一つで、その中でも生きている虫を用いたものです。渓流釣りをする際の虫餌としてよく使われるもので、赤虫・ミミズ・サシ・ブドウ虫などがあります。では、テナガエビ釣りにはどの虫餌が適しているでしょうか。

テナガエビの虫餌は3種類

テナガエビを釣るときには先に紹介した虫餌という餌をを使います。一般的にこのエビを釣るときに使う虫餌は次の3つで、赤虫・サシ・ミミズです。それぞれの虫餌については次の章で詳しく説明します。

テナガエビの虫餌|赤虫

NEXT テナガエビの虫餌|赤虫