パラフィリア(性的倒錯)とは?性嗜好異常の種類と類型一覧

パラフィリアという言葉を聞いたことがありますか?これは一種の精神障害の名前です。パラフィリアとは一体どんな病気なのか?人は何故パラフィリアになってしまうのか?あなたの心にもあるかもしれないパラフィリアの種を徹底解明していきます。

この記事をかいた人

記事をお読みいただきありがとうございます、中村雄二と申します。バイクに乗ることが好きな若者です。ツーリングキャンプ系統の記事を好んで書いたり読んだり…。よろしくお願いします。

パラフィリアとは一体どういうもの?

congerdesign / Pixabay

まず、今回ご紹介するものがどういったものかをご存じない、単語自体初めて見たという方や、どこかで見たことはある気がするけれど意味までは知らないという方もいらっしゃるでしょう。そういった方のためにも、これがどんなものなのかについてを最初にご紹介しましょう。

パラフィリアは性的倒錯のこと

Devanath / Pixabay

この意味は「性的倒錯」「異常性愛」というもので、簡単に言うと世間一般とは全く異なるものに性的な興奮を覚える性癖を持っている人のことを指しています。詳しい種類などは後ほどご紹介しますが、一種の障害と言われているくらいなのです。

また、現在でこそこういった分かりやすくも個人を侮辱するような意味合いでは呼ばれていませんでしたが、昔には「変態性欲」というような露骨に卑下するような意味合いで呼ばれていました。意味的には同じであるといえなくもないですが、現在はこのような呼び方をすることはありません。

パラフィリア障害群とも言われる

stevepb / Pixabay

そして、これに該当することを「パラフィリア症候群」とも呼ばれています。生活習慣病として有名なメタボリック・シンドロームなどと同じく「症候群」と付くのは、何が原因で普通ではありえないようなものに性的な興奮を覚えるのかが分かっていないからでしょう。

ちなみに症候群というのは、何かしらの1つの原因を元として現れる一連の症状のことを指していると定義されています。メタボと呼ばれるものも肥満を原因としていますが、それではパラフィリアとなってしまう原因というのは何なのでしょうね。

パラフィリアの語源は?

Free-Photos / Pixabay

ところで、この言葉がどういった語源からきているものかというのはご存じでしょうか。実は元々あったものではなく、元あったいくつかの単語を組み合わせてできたものなのです。加えて、この言葉は前述の例に挙げた症候群のような英語というわけでもありません。

実はパラフィリアというのは、ギリシャ語の言葉なのです。この言葉は2つの単語に分けることができ、「パラ」と「フィリア」に分けられます。まず「パラ」というのはギリシャ語で「脇、横、隅」といったような意味になります。

意味が性的倒錯へ

stevepb / Pixabay

そして「フィリア」というのは「愛」という意味で、直訳すれば「脇にそれた愛」というような形になります。前述しました通りこれは普通では考えられないようなものを愛するという意味ですから、こういった言葉の組み合わせになったのだろうと推測できます。

また、この言葉が日本国内に伝わったのは昭和自体の最初の頃とされています。国内でこれに該当するような人物が今までいたかというのは流石に定かではありませんが、とにかくそういった概念が国内にできたのは昭和の初期だったのです。

直球すぎる意味合いが問題視された

そして、ご紹介しましたようにこの概念が日本国内に来た当初は「変態性欲」というような意味合いとされていました。ですが、これがあまりにも直球すぎる意味合いであったために問題視され、現在はもう少しオブラートに包んだ「性的倒錯」という意味に代わったというわけです。

パラフィリア障害群の種類はどんなものがある?

3dman_eu / Pixabay

ここまでは、パラフィリアというのがどんなものなのか、その意味や語源、意味合いの変化などについてをそれぞれ簡単にではありますがご紹介しました。それでは、この症候群には一体どんな種類があるのでしょうか。ということで、ここからは多数あるパラフィリアの種類を1つずつ解説していきましょう。

小児性愛障害

mohamed_hassan / Pixabay

まずは「小児性愛障害」というものになります。パラフィリアと同じくギリシャ語に直すと「ペドフィリア」とも呼ばれているもので、幼い児童や未就学児といった小児と呼ばれる分類に属する者に性的な興奮を覚える、というのがこれに該当します。

よく「ロリコン」と呼ばれることもありますが、あちらも少女や幼女といった自分よりもはるかに幼い女性に性的興奮をするというものになります。ただし一説によればその対象は15歳以上18歳以下、つまり中学生以上ということになりますので、一概に同じ意味といいきれないようです。

窃視障害

CharlesLeslieJr / Pixabay

続いては「窃視障害」というものになります。こちらは「盗んで視る」という言葉の通り、自分以外の誰かが服を脱いだリ性行為をしたり、または全裸の状態を盗み見ることに興奮を覚えるというものになります。「覗き魔」などがこれに当たるかと思われます。

盗み見ている、ということはその対象が見ることに関して同意を得ていないということになりますので、もしかしたらこれで興奮する理由は一種のスリルがあるから、ということになるのかもしれません。

異性装障害

langll / Pixabay

3つ目は「異性装障害」というものになります。こちらも前述のものと同じく「異性の装い」という言葉の通り、男性ならば女性の、女性ならば男性の格好をすることで興奮を覚えるというものになります。いわゆる女装や男装といったものが当てはまるでしょう。

クロスドレッサーとも呼ばれ、こちらは前述の2つとは違い誰かの体などを見て興奮するというものではなく、自分自身が普段は絶対にしない、できないであろう衣装を着ることで興奮するというものになっています。そのため比較的にではありますが、危険度の低いものとみなされているようです。

露出障害

adamkontor / Pixabay

こちらも言葉が如実に表していますが、自分の体を外に露出させることに興奮するというものになります。ここで言う露出というのは水着姿のように大部分を露出させるというよりも、性器を露出させるというのが当てはまります。露出狂、というのは正にこれに当てはまります。

窃触障害

JUrban / Pixabay

NEXT 窃触障害