釣り堀の魅力とは?
釣り堀の魅力は何といっても近場で手軽に楽しめる点でしょう。道具や装備の心配、季節、場所、移動手段など、経験者でも釣りに行くのに準備に時間が掛かります。初心者ならなおさら、道具をそろえるのも一苦労でしょう。それでも一度はやってみたい、これから始めるのにまずは体験を、と考えている人にとって釣り堀はうってつけの場所なのです。本格的に釣りを始めなくてもよいので気持ち的に安心で、心から楽しむことができます。そんな魅惑のとっておき釣り堀12選を詳しくご紹介します!この記事で釣りを始めるきっかけになってもらえると幸いです!
【東京】釣り堀おすすめ①
市ヶ谷フィッシュセンター
JR総武線をご利用の方はご存知かもしれません。JR市ヶ谷駅付近で見かける釣り堀、それが市ヶ谷フィッシュセンターです。ドラマで使われたことがある知る人ぞ知る釣り堀で、電車でのアクセスがよいのが魅力です。この釣り堀は金魚や鯉を釣る事ができるので、お子様連れにも人気があります。また、スーパーボールすくいや、金魚すくいなど、小さなお子様向けの遊び場もありますので、子供が飽きてしまった、釣りに興味を示さなかったとなっても安心です。観賞魚のショップも併設されており、こちらは入場料なしで入れますので、釣りをしなくても、水草だけ買いに来ることもできます。
基本情報
名称 | 市ヶ谷フィッシュセンター |
住所 | 東京都新宿区市谷田町1-1 |
料金 | 【鯉釣り】大人780円~・学生/シニア680円~・小人450円~【金魚釣り】竿のレンタル料30分500円【鯉・金魚共通】エサ代やその他有料 |
営業時間 | 平日12:00~20:00 土日祝9:00~19:00 |
定休日 | 1月1日 |
アクセス | JR総武線・東京メトロ有楽町線・南武線・都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅より徒歩3分 |
【東京】釣り堀おすすめ②
品川フィッシングガーデン
品川駅から徒歩3分という好アクセスで、ホテルを核とした商業施設、品川GOOS(シナガワグース)内にある珍しい釣り堀です。品川GOOSの裏庭にありバーベキュー場が隣接しています。(BBQ場と釣り堀は別入場)難易度は初級から中級程度と高くありませんので、お子様も参加できるファミリー向けの釣り堀です。安全面を考慮して他の釣り堀よりルールが厳しいようですが、商業施設内ということでレストランの利用、トイレや手洗いなど衛生的に使えることが魅力の一つです。お子様連れだけでなく、女性同士で初めて来る釣り堀としてはおすすめです。
基本情報
名称 | 品川フィッシングガーデン |
住所/連絡先 | 東京都港区高輪3-13-3 / 070-5561-8289 |
料金 | 大人790円~・子供590円~ 別途道具代有料 |
営業時間 | 平日11:00~21:00 土日祝9:00~21:00 (季節や特例により異なる) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR、京急「品川」駅 高輪口より徒歩3分 |
【東京】釣り堀おすすめ③
スーパーフィッシング豊島園
遊園地としまえんの中にある釣り堀です。室内釣り堀なので天候に左右されず釣りを楽しめます。遊園地としまえんの中にありますが、遊園地の外からでも釣りをすることができるので、釣りメインで来る方も利用できます。鯉や金魚を扱っており、小さなお子様も楽しめるように金魚釣り堀コーナーが用意され2,000匹の金魚たちに出会えます。ファミリー向けの釣り堀なので、初心者の方も遊園地に来たついでに楽しめるのが魅力的です。