フィッシングカヤックってなに?
カヌーの一種で、エンジンのついていない小型の船のような形状をしている船です。パドルと呼ばれる櫂や足漕ぎペダルを使用して進みます。
元々はエスキモーが使用していた船であり、釣り用ロッドホルダーなどが付いた釣り専用カヤックをフィッシングカヤックと呼びます。船舶免許を必要とせず、手間をかけず手軽に始められることでアングラーから注目を集めています。
フィッシングカヤックを使う釣りのメリット
メリットとしては最も大きいのが機動力です。フィッシングカヤックは手軽に乗り降りでき、ボートに比べ浅瀬にも果敢に攻め込むことができるので今までボートでは開拓できないような新しいポイントへも挑戦することができます。
またエンジンが付いていないので魚たちを驚かすことなく、波を荒げることなく自分の思い通りに動かすことができる事で更なるアプローチを狙うことができます。
フィッシングカヤックは持ち運びも手軽
空気でふくらますタイプのものはインフレータブルと呼ばれ、空気を抜いてしまえば軽量コンパクトにまとまるので、持ち運びがとても簡単です。分割式ではパーツに分けることができるのでそれほどスペースを必要としません。分割できないものでも、重量17キロ程度の軽量のモノもあり、ワゴン車に積み込めるものや、その軽量さを活かして車の屋根部分、カートップにのせて移動することができます。
フィッシングカヤックの選び方①漕ぎ方
パドルを使った手漕ぎ方法と足こぎペダルを使った2種類方法があります。どちらもメリットデメリットがあるので、自分のスタイルに合う漕ぎ方を見ていきましょう。
手漕ぎ
パドルと呼ばれる櫂(かい)を使用して進む方法です。自分の感覚で微調整しながら進むことができるのが特徴です。
メリット
パドルを使った手漕ぎのメリットは小回りが利き進みたい方向への微調整が聞くことです。自分の力加減で調整できるので、波をたてることも少なくピンポイントでアプローチできる面がメリットです。
また岩場近くなどではパドルを上手く活用してカヤックを押したり引き寄せたりもできるので、もどかしさを感じることが少なく済みます。カヤックの種類の中では割と安いものが多く、初めてのカヤックにパドルを選ぶ人も多くいます。
デメリット
当たり前のことですが、フィッシングカヤックでは釣り竿を使うことが前提なので、釣りの際パドルが邪魔になってしまう面がデメリットになります。パドリングしながらフィッシングをするには無理があります。釣りをする際にはポイントへ到着後アンカーを下して船を固定する必要があります。
波を押し分けて進んでいくので、体力勝負にもなるでしょう。力いっぱい漕がなくてもパドリングしているうちに徐々に体力を消費し、その割に進むのが遅い、なかなか進まないといったもどかしさを感じてしまいます。