おすすめメタルジグ1位:メジャークラフト ジグパラ
場所や動きを選ばないどんな場所にも対応できる万能なルアー。小さいボディでですが、空気抵抗が小さいので遠くに投げる事もできます。
腕に自信がない人でも使える
遠くに投げてただ巻きをするだけで魚が食いついてくるルアーです。腕に自信がない人にもおすすめです。もちろん腕に自信がある人にも使ってもらいたいルアーです。
とにかく釣れると高評価
アマゾンのレビューでも「とにかく釣れる」と高評価なルアーです。釣れること間違いなし。値段もお手頃なので一つは持っておきたいルアーです。
スペックor詳細
- サイズ:98ミリ
- 重さ:30~60グラム
青物釣りに必要なライン
青物釣りをするときは基本的にはPEラインを使用します。ラインの太さは0.8~2号を使うのが普通です。狙う魚や使うルアーによってラインの太さを変えると良いでしょう。リールに巻く長さは200メートル前後あれば問題ありません。
青物を釣りやすい時間帯!
青物が釣りやすい時間帯は朝マズメ(日が昇り始める時)と夕マズメ(日が沈む時)が釣りやすい時間帯です。この時間帯はプランクトンを餌とする小さな魚が活発になり、それに合わせるように大型の魚も活発になるから釣りやすいと言われています。
おすすめルアーを使って青物釣りを楽しもう!
青物は釣って楽しく、いろいろな食べ方ができる美味しい魚です。また、思わぬ大物との遭遇もあるので毎回ドキドキしながら釣りを楽しむ事ができです。この記事をきっかけに青物釣りを楽しんで頂ければ幸いです。