ケロシンランタンについて簡単に知っておこう
ケロシンランタンというタイプのランタンについて知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。ケロシンランタンは「灯油を燃料にしたランタン」のこと。ほかのランタンと比較してランニングコストが低く、経済的に使うことができるのが魅力です。
「ケロシン」とは灯油のこと
ケロシン(kerosene)は、石油の中の分留成分の一つです。あまり聞きなれないかもしれませんが、成分的にはほとんど灯油と同じです。日本ではあまりこういう言い方をされることはないので混乱しますよね。ケロシンランタンというのはつまり「灯油を燃料にするランタン」のことです。
灯油を使うのでお財布にやさしい
ガソリンランタン、ガスランタンと比べて経済的です。フュアーハンド式などは加圧式と比べて非常に燃費も良いため、連続で20時間以上点灯することができるものも多いです。また、ゆらゆらと揺れる炎の柔らかな光や、煌々と照らし出されるランタンのフォルムで癒されるという人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
光量はまぁまぁおとなしめ
比較的に、ランタンの中では光量はおとなしめです。特にフュアーハンド式は、構造的にも大きめの光量を期待できるものではないため、メインランタンとして使用するのは難しいものも多いです。また、欧州のメーカーで作られているものが多いので、入手が難しい場合も。
2タイプを徹底比較!ケロシンランタンをさらに詳しく解説します!
2種類のタイプから選ぶことができるケロシンランタン。1つは圧力によって、燃料となる灯油を気化させて燃焼する「加圧式」続いて、アルコールランプのように燃料を毛細管現象で引き揚げて燃焼させる「フュアーハンド式」。両者についてその特徴を確認しましょう。
ケロシンランタンのタイプ比較①:加圧式
灯油を燃料にするケロシンタイプに限らず、加圧式のランタンはガスやガソリンでも同様に存在しますが、ケロシンランタンの場合はプレヒートやポンピングなどにより一層注意が必要です。ある程度ほかのランタンに慣れてから使う方が無難かもしれません。
加圧式の特徴
燃料タンクに圧力をかけることによって、灯油を気化させることによって燃焼させるという構造になっています。空気と燃料を混合させることによって、効率よく燃焼させることができ、光量も多めです。
光量が多い
灯油を燃料とするので燃費が非常にいいという点もありますが、光量が多いというところがポイント。ペトロマックスなどのようにオプションとしてリフレクターを発売しているモデルでは、より光量をあげることもできます。プレヒート、メンテナンスやポンピングなどの手間もかかるものの、好きな人にとっては加圧式ランタンならではの楽しみということもできます。
手間がかかる
メンテナンスやポンピングを楽しめない人にとっては、これらの作業は面倒くさく感じてしまうでしょう。火力調整なども空気の圧縮によって行う、消火には圧抜きが必要など、他のランタンと比べて手間がかかることはデメリットといえるでしょう。
ケロシンランタンのタイプ比較②:フュアーハンド式
連続点灯時間が数十時間にもなるので、ランニングコストの良さはピカイチ。仕組みとしても非常にシンプルで扱いやすいため、メインランタンはあるけれどサブのランタンやテーブルランタンがほしいという方はぜひ購入してみては?
フュアーハンド式の特徴
仕組みとしては、中学校科学で使うアルコールランプと同様です。灯油燃料を毛細管現象を利用して引き上げて、空気を取り入れつつ穏やかに燃焼させ続けます。構造上、あまり光量に期待することはできないものの、炎のゆらめきを楽しみながら使うことができます。
ランニングコストが低い
特に重要なポイントは圧倒的な燃焼時間の長さです。ほかのランタンだと長時間の連続点灯は少し気が引けますが、フュアーハンド式なら長時間つけていてもランニングコストが低めです。そのため、メインランタンは加圧式にして、長時間つけていられるフュアーハンド式をサブに、という使い方も良いでしょう。
メインとしては力不足
光量自体は控えめですので、過信は禁物です。テーブルランタンとしては十分な明るさを持つものが多いですが、メインとして使うのは少し難しいかもしれません。