テンカラ竿のおすすめ!軽装備で釣りに出かけよう!

養殖のものもあるので、スーパーなどでも見かけることのある魚。渓流釣りには、ターゲットとして昔から人気のある魚です。アマゴも雑食性なので、小魚や甲殻類、昆虫などをエサにしています。ヤマメと外見上の大きな違いは、側線の上下から背部にかけて朱点があることです。アマゴの一番オススメな食べ方は、やっぱり塩焼きがオススメです!

ヤマメ

見た目が、とても美しい事から、名前に「女」の漢字が使われている「山女魚」。渓流の女王とも言われている魚です。体の側面に上下に長い「木の葉・小判状」の斑紋模様(パーマーク)があるのが特徴で、成長と共に次第に薄くなります。料理法としては、小さな物は内臓を取ってそのまま唐揚げに。大きな物は、塩焼きがオススメです。寄生虫がいることがあるので、生では食べない方が安全です。

テンカラ竿での釣りに必要な道具

テンカラ釣りで、必ず必要な道具は、竿、釣り糸、毛ばりのみ。シンプルな仕掛けでリールを使わない手軽な釣りの一つです。初心者の方向けに、テンカラ釣りに必要な道具が、すべてセットになった商品も、インターネットなどで販売されていますので、よくわからない!という方は、チェックしてみるといいかもしれません。

テンカラ竿の釣り糸について

最近のテンカラ竿で、よく使われる糸は、フロロカーボンの単糸です。適度な重みがあり、毛ばりが飛ばしやすく、糸の交換も楽です。テンカラ用で販売されている物は、見やすくするために、イエローやオレンジ色のものがあるのでオススメです。糸の太さは3~3.5号が使いやすいようです。釣り糸の長さは、基本的に竿の長さと同じにします。ただし、遠くの魚を狙う場合釣り糸を長くする場合もあるようです。

NEXT 毛ばり(疑似餌)について