人気魚メバル!旬の時期から釣り方、仕掛けまでを大公開

大きい目が特徴的な魚、メバル。白身魚であるメバルは淡泊な味わいですが脂には甘味があり未離れもいいことか煮つけはもちろん、塩焼きやカラアゲ、洋風にムニエルなどにもアレンジがきく魚です。メバルといえば餌釣りが一般的ですが最近はルアーも流行っています。コツさえわかれば初心者でも釣ることができるので注目されています。この記事では、これさえ押さえておけば初心者でも釣れるメバルの生態やポイント、仕掛けやタックルを紹介していきます!

この記事をかいた人

はじめまして。 週末はよく山にこもっています。 父の影響から学生時代はフライフィッシングをしていました。 あると便利なキャンプ用品やおすすめキャンプ飯、アウトドアグッズを紹介していきます!

メバルの生態・特徴は?

メバルといえば、やはり大きい目が特徴になります。よく似た魚としてカサゴがありますが、見分けるポイントはやはり目の大きさですが、目だけでないメバルの特徴や生態を確認していきましょう。

メバルの特徴

メバルの特徴は、基本的に浅い場所を好み岩場などの周辺に生息しています。そして、メバルは群れを好み一箇所に留まらずに、遊泳しています。そして、肉食性のため小魚や甲殻類などを捕食します。目が大きいので視力はかなりよく、夜行性に優れています。

押さえておきたいメバルの生態

メバルは、基本的に浅瀬を好むため岩礁地帯やテトラポットなど、隠れ家的場所が多い塩害沿いに多く生息しています。または、海藻が多く生えている場所も好むため、生い茂っている場所にも多く生息しています。潮の流れが少し早い場所にも多く生息しています。

意外と知られていないメバルの種類

メバルは近年まで単一の種類と思われていました。現在ではアカメバル・クロメバル・シロメバルの3種類が確認されています。その名前の通り体の色が違うのですが、判断しにくい場合は背びれのトゲの数で判断します。アカメバルはガラモ場やアマモ場など、藻草は生い茂っている場所に多く居ます。クロメバルは、外洋に面するような場所に多く居ます。シロメバルは湾内にいることが多いです。

メバルの分布はどこ?

比較的分布地の広く日本の各地で釣れるメバルですが、具体的にどのあたりに分布しどのような所に生息しているのでしょうか?

メバルの分布地は?

メバルの分布地は、沿岸部岩礁等の浅瀬や藻草地帯に多いため、北海道から九州にかけて日本各地に生息しており、比較的ポピュラーな魚と言えます。中でも三陸や志摩半島や三陸海岸や豐後水道等の三大リアス式海岸などには、特に多くのメバルが生息しています。

テトラポット付近や藻草地帯にいる

NEXT テトラポット付近や藻草地帯にいる