続いては、焼きりんごのケーキをご紹介します。オーブンで焼いてケーキにするので、たくさん買って余ってしまったりんごや、少し傷んでしまったりんごを使用しても美味しく作ることができます。
①材料とワンポイントアドバイス
- ホットケーキミックス:100g
- サラダ油:50g
- 牛乳:50g
- 砂糖:50g
- 卵:1個
- リンゴ:1個
- シナモン:適量
(引用:クックパッド)
新鮮なりんごを使用する場合は、水分が出るため、牛乳や卵を少し減らして調整してみてもいいかもしれません。また、お好みに合わせてサラダ油の代わりにマーガリンやバターを使用することも可能です。
②美味しい作り方
- りんご以外の材料をよく混ぜます
- 生地を型に流し込んだらりんごを上に並べて乗せます
- シナモンを振りかけてオーブンで焼きます
詳細なレシピはこちら
焼き林檎レモンティーケーキ
最後にご紹介するのも「ケーキ」ですが、レモンの香りと甘酸っぱさがアクセントになったケーキです。先ほどのノーマルな焼きりんごケーキも美味しいですが、少しアレンジしたケーキを作ってみましょう!
①材料とワンポイントアドバイス
- 米粉:200g
- ヨーグルト:100ml
- ふじ:14個
- 卵:2個
- 砂糖:小4
- レモン汁:大1
- レモンティーパウダー:6g
(引用:クックパッド)
りんごは先に加熱してから加えてもいいでしょう。生のりんごを乗せる場合は、高めの温度でじっくりと焼いてください。または、オーブンの代わりに炊飯器を使用しても焼き上げることが可能です!
②美味しい作り方
- 生地の材料を混ぜてよくこねます
- 生地を型に流し込んだら、スライスしたりんごを上に並べて乗せます
- オーブンで焼きます
詳細なレシピはこちら
Contents
焼きりんごのアレンジ”おかず”レシピ3選
焼きりんごは甘い料理なので、美味しいデザートのイメージしかないかもしれませんが、実は「おかず」にもアレンジできてしまいます!焼きりんごを使った3種のアレンジおかず料理をご紹介します。
餅ピザ焼きりんご
小麦粉で作った生地をピザのように広げて、りんごを具材にして焼いた料理です。砂糖やシナモンで甘さも加えていますが、小麦粉とお餅とチーズが活躍してくれるおかげで、お好み焼きやピザのようなおなかを満たしてくれるおかずに変身します!
①材料とワンポイントアドバイス
- 餅:2枚
- 小麦粉:大さじ1
- 水:60cc
- ピザ用チーズ:少々
- シナモンシュガー:少々
- りんご:1/2
- 砂糖(ラカント):小さじ1/2
- バター:5g
(引用:クックパッド)
生地は薄めに作るとパリパリになって美味しくできあがります。厚めの生地が好きな方は、弱火で焼き時間を少し延ばして中までしっかり火を通しましょう。お餅とチーズが固まらずに程よく伸びるように焼き加減を調節してみてください。
②美味しい作り方
- りんごにバターと砂糖を加えて火にかけます
- 薄く切った餅に小麦粉水を加えてレンジで加熱します
- フライパンで2.を焼き、チーズと1.を乗せてさらに焼きます
詳細なレシピはこちら
焼きりんごのサーモンタルタルのせ
焼きりんごをお皿のようにしてサーモンのタルタルを盛りつけた料理です。お酒のおつまみにもなるおかず料理です。ドレッシングにもすりおろしたりんごを使用するので、りんごをすべて無駄なく使えます。
①材料とワンポイントアドバイス
- アトランティックサーモン:160g
- ケッパー(みじん切り):小さじ1
- 玉ねぎ(みじん切り):大さじ2
- ゆで卵(みじん切り):1個分
- ディル(みじん切り):適量
- 塩・粗挽き黒こしょう:各適量
- レモン汁:大さじ1
- しょう油:小さじ1
- りんご:1個
- オリーブ油:小さじ1
- バター:5g
- 赤ワインビネガー:小さじ2
- オリーブ油:小さじ2
- 塩・粗挽き黒こしょう:各適量
- ミックスナッツ:適量
- ディル:適量
(引用:クックパッド)
スモークサーモンによく使用されるケッパーとディルですが、普段からキッチンにあるご家庭は少ないと思いますので、他のこしょう類やハーブで代用しても大丈夫です。玉ねぎとゆで卵のタルタルで十分に味付けがされるので、少量で問題ないでしょう。
②美味しい作り方
- サーモン、ケッパー、玉ねぎ、ゆで卵、ディルをよく混ぜます
- 輪切りにしたりんごを焼きます
- りんごの上に1.を盛りつけます
- すりおろしたりんごとワインビネガー、オリーブ油で作ったドレッシングをかけます
詳細なレシピはこちら
鶏と焼き林檎のハニーマスタード炒め
最後にご紹介するのは、鶏もも肉や野菜と一緒にりんごを炒めたおかず料理です。ハニーマスタードにりんごの甘味がマッチし、フルーツであるりんごがしっかりとおかず料理の一役を買ってくれます。
①材料とワンポイントアドバイス
- ローストチキン(鶏もも肉):少々
- アスパラガス:2本
- 林檎:1/2
- バター:5g
- 蜂蜜:小さじ1/2
- 砂糖(ラカント):小さじ1/2
- 粒マスタード:小さじ1/2
(引用:クックパッド)
ローストチキンは普通の鶏もも肉でも調理が可能です。野菜においてもアスパラガスをブロッコリーやパプリカで代用したり、しめじなどのキノコ類を入れても美味しく作れますので、試してみてください!
②美味しい作り方
- 油とバターを敷いてりんごを火にかけます
- アスパラガスと肉を加えて炒めます
詳細なレシピはこちら
りんごは焼くだけじゃない!おすすめりんごスイーツレシピ5選
ここまでは焼きりんごを使ったレシピをご紹介してきましたが、続いては「焼く」ことにはこだわらずに、りんごを使ったスイーツのレシピを5つご紹介します!こちらも簡単なものが多いので、ぜひ作ってみてください。
パパッとアップルコンポート
フルーツならまずはジャムやコンポートにして、フルーツ本来の味を楽しみたいですよね。パンのお供にしたり、クラッカーの上に乗せてお酒のおつまみにしたりと、1つ作っておくといろんな楽しみ方ができます。
①材料とワンポイントアドバイス
- リンゴ小:5個
- ハチミツ:適量
- グランマニエ:適量
- クルミ:適量
(引用:クックパッド)
こちらのレシピではグランマニエを加えているので、少し大人向けの味にできあがります。甘めのコンポートを作りたい方は、砂糖を入れてみてください。蜂蜜やりんごの甘さも効くので、砂糖の量はお好みでうまく調節してください。
②美味しい作り方
- りんごを小さく切って、鍋で煮詰めます
- 蜂蜜を加えて、りんごが柔らかくなったらグランマニエを入れます
- 火を止めてクルミを入れたら、冷蔵保存します
詳細なレシピはこちら
アップルシナモンジャム
コンポートに続いてジャムのレシピをご紹介します。シナモンとオールスパイスを使用するので、市販のフルーツジャムと比べ、上品な甘さに仕上がります。アップルパイに近い味わいが感じられるでしょう。
①材料とワンポイントアドバイス
- りんご:2個
- 砂糖
- シナモン:3振り
- オールスパイス:2振り
(引用:クックパッド)
りんごを煮ると水分が出ますが、水分の少ないりんごを使用する場合は、焦げつかないようにかき混ぜながら煮るようにしてください。また、煮ると果肉が潰れるので、りんごの食感を楽しみたい方は、少し大きめにカットしておきましょう。
②美味しい作り方
- 鍋にカットしたりんごと砂糖、シナモン、オールスパイスを入れます
- 水分がなくなるまで煮ます
詳細なレシピはこちら
りんごのカスタードプディング
①材料とワンポイントアドバイス
- りんご:1個
- 卵:2個
- 砂糖:40g
- 小麦粉(ふるっておく):大さじ2
- 牛乳:150ml
- バニラエッセンス:5滴
- シナモンシュガー:適量
(引用:クックパッド)
プリンを綺麗に焼き上げるために、材料をまぜるときはハンドミキサーなどを使ってしっかり混ぜ合わせてください。また、プリンがうまく固まらない時は牛乳の割合が多い可能性が高いです。分量を超えないように気を付けてください。
②美味しい作り方
- りんごを5ミリ幅でカットし、耐熱容器に入れます
- 他の材料をよく混ぜて、りんごにかけてシナモンシュガーをまぶします
- オーブンで焼きます
詳細なレシピはこちら
りんごのポケットパイ
続いては、手のひらサイズのアップルパイのようなポケットパイです。三角形の見た目がとても可愛くて、手軽に食べられるので、ピクニックなど外で食べるお子様のおやつとして持ち運びにも便利です。
①材料とワンポイントアドバイス
- りんご:1コ
- バター;大さじ1
- 砂糖:大さじ2
- レモン汁:大さじ1
- レーズン:大さじ2
- くるみ(粗く刻む):大さじ1
- シナモン(粉末):少々
- コーンスターチ:小さじ1/2
- パイ生地(10×10cm):4枚分
- 卵:1コ
- 牛乳:少々
(引用:NHKエデュケーショナル みんなのきょうの料理)
パイ生地を三角にした時に、中身が出てこないように淵の部分をフォークなどを使ってしっかりと閉じてください。また、焼いた時に破裂しないようにパイ生地に少し切り込みを入れるといいでしょう。
②美味しい作り方
- 皮を剥いて芯を取ったりんごをバターと砂糖とレモン汁で炒めます
- 火を止めてレーズン、くるみ、シナモン、コーンスターチを混ぜます
- パイ生地に2を置いて三角形に折ったものをオーブンで焼きます
詳細なレシピはこちら
キャラメリゼアップルパイ
最後は、りんごのスイーツの定番「アップルパイ」です。ここでご紹介するアップルパイは、カラメルも加えて甘味をプラスしたキャラメリゼアップルパイです。市販の冷凍パイシートを使用して簡単に作ってみましょう!
①材料とワンポイントアドバイス
- りんご:2玉
- バター:10g
- グラニュー糖:40g
- シナモンパウダー:好きなだけ
- 卵:そこそこ
- 冷凍パイシート:表示分
(引用:クックパッド)
市販のパイシートは温度によってパイ生地が膨らみにくくなるため、記載されている作り方に従って解凍してください。また、生地に塗る卵は、卵黄だけにした方がより美味しそうな焼き色が付きます。
②美味しい作り方
- フライパンでバターとグラニュー糖を加熱します
- キャラメル色になったら、カットしたりんごを入れて絡めます
- 火が通ったらシナモンパウダーをかけて冷やします
- パイシートを解凍して、りんごと一緒に焼きます
詳細なレシピはこちら
りんごは焼くだけじゃない!人気りんごおかずレシピ3選
先ほどもおかずレシピをご紹介しましたが、ここでは「焼かない」りんごを使ったレシピです。加熱をしないので、甘さ控えめで、焼きりんごのアレンジおかずよりもさらに「おかず」として楽しめる料理になっています。
セロリとりんごの作り置きサラダ
まずはサラダを2つご紹介します。1つめはセロリと合わせたサラダです。材料をすべて和えるだけでできる、とても簡単な料理です。りんごの他にもフルーツを加えていますが、レーズンとドライクランべりーなので、サラダのさっぱり感を邪魔しない組み合わせになっています。
①材料とワンポイントアドバイス
- セロリ:500g
- りんご:1/2個
- 蒸し大豆:150g
- レーズン:適量
- ドライクランベリー:適量
- ミツカン カンタン酢:100cc位
(引用:クックパッド)
お酢だけを使った作り置き用のレシピになっていますので、使用する際は食べる分だけ取り分けて、ドレッシングを追加したり、他の具材をチョイ足ししてみたり、アレンジを楽しんでみてもいいでしょう。
②美味しい作り方
- セロリとりんごの水気を切り、カットします
- 蒸し大豆、レーズン、ドライクランべりーと一緒にカンタン酢で和えます
詳細なレシピはこちら
りんごと人参のサラダ
続いてのサラダはにんじんと合わせたサラダです。材料も大変シンプルなので、家にあるもので急遽作れてしまいます。ドレッシングには珍しい練乳を使用しますが、マヨネーズの酸味と意外と合うので、試してみてください。
①材料とワンポイントアドバイス
- 人参:1/3本
- りんご:1/2個
- マヨネーズ:大さじ3
- 練乳(砂糖):大さじ1
- レモン汁:小さじ1/2
(引用:クックパッド)
にんじんは少し加熱してもいいでしょう。そのまま使う場合はスライサーを使うなど、できる限り細くしてください。ドレッシングはレシピのもの以外でも、にんじんとりんごはあまり喧嘩をしないので、市販のサラダ用ドレッシングでも代用可能です。
②美味しい作り方
- にんじんとりんごを千切りにします
- 調味料と和えます
詳細なレシピはこちら
ぶりの照り焼き〜ポン酢りんごソース〜
最後はお魚のおかずをご紹介します。魚にりんごを合わせるのは意外と感じると思いますが、ポン酢と混ぜているので、りんごが程よいアクセントになってくれます。さっぱりと美味しいぶりの照り焼きを作ってみましょう。
ぶりはよく口にする人も多いと思いますが、「ワラサ」はご存知でしょうか。ワラサはぶりの若魚で、同じように照り焼きなどにすると美味しく召し上がれます。ワラサでのレシピはこちらの記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。
①材料とワンポイントアドバイス
- ぶり:2切れ
- りんご:半分
- ポン酢:50cc
- サラダ油:少量
(引用:クックパッド)
りんごをすりおろして煮詰めるので、少し古くなったりんごも活用できます。また、すりおろしりんごの代わりに果肉が入ったりんごジュースを使用したり、ポン酢の代わりに醤油と料理酒を加えたりと少しアレンジしてみてもいいでしょう。
②美味しい作り方
- りんごをすりおろしてポン酢と混ぜます
- フライパンでぶりを焼き、1.をかけて煮詰めます
詳細なレシピはこちら
りんごの保存方法は?
最後にりんごの保存方法をご紹介します。正しい保存方法でなるべく長持ちさせて、たくさん料理に活用しましょう!もし少し傷んでしまった場合も、これまでご紹介した「焼く」レシピの料理で補うことができます。
常温保存の場合
冷蔵保存の場合
冷凍保存の場合
焼きりんごを美味しく手軽に食べよう!
いかがでしたでしょうか?焼きりんごには女性に嬉しい栄養素が含まれていますし、様々なアレンジ料理もできて、とても応用が効きます。ご紹介してきた通り、焼きりんごはどなたでもとても簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてください!
ダッチオーブンに関する記事はこちら
ワラサに関する記事はこちら