スモールマウスバス釣りに最適の桧原湖
この記事では、スモールマウスバス釣りに最適の湖として、福島県の桧原湖をご紹介します。桧原湖はバスがよく釣れる良ポイントがいくつかあり、シーズンには多くのアングラーが訪れる有名スポットですので、一度は訪れでみてはいかがでしょう。
桧原湖とは
桧原湖は福島県耶麻郡北塩原村にある湖で、磐梯朝日国立公園に属しています。もとは磐梯山の噴火により、周辺には数多くの湖沼が作られました。中でも一番大きく、美しい島々が浮かぶのが桧原湖です。裏磐梯最大の湖で湖岸周約31km、最大水深31mと裏磐梯地域最大の淡水湖です。
春には桜、初夏は新緑、秋に紅葉、冬は雪景色と四季折々の美しい景色が魅力です。磐梯高原の散策路やキャンプ場が近くにあり、四季を通じてアウトドアを楽しめ美しい大自然に触れられるスポットです。夏はスモールバスフィッシング、冬は湖面が結氷し、氷上を歩くことができワカサギ釣りを楽しむ人が多く訪れます。
アクセス
アクセスは東京方面からは磐越自動車道を猪苗代磐梯高原ICでおり、R459線より裏磐梯まで約290kmです。桧原湖周辺にも美しい自然がたくさんあり、足をのばして周辺を散策するには、マイカーの利用が便利です。また公共交通機関では猪苗代駅からバスで30分程でも行けます。
スモールマウスバスの聖地
桧原湖は裏磐梯地域最大の淡水湖であり、ワカサギ釣りやバス釣りが楽しめるスポットとして有名ですが、特にバスフィッシングの聖地として名高く、大型のスモールマウスバスが釣れる日本屈指の名所として、初夏から秋にかけては多くのアングラーが訪れます。
こたかもり
こたかもりは桧原湖ほとりにあるオートキャンプ場で、目と鼻の先に桧原湖がありバス釣りを楽しむのにもってこいの施設です。ボートの貸し出しやトイレもありますので、整った環境で思うままにバスフィッシングが楽しめます。桧原湖でのバスフィッシングを計画している方は、ぜひチェックしていただきたい施設です。
桧原湖のバス釣りシーズン
それでは、桧原湖でのバス釣りができるシーズンはいつ頃でしょうか。スモールマウスバスは時期と水温により湖の中を移動しながら生活しています。バスの生態と習性から、釣りやすい時期とポイントをご紹介します。
5月から10月まで
桧原湖でのバス釣りが楽しめる時期は、5月下旬の水温が暖かくなってくる時期から梅雨明け頃までの浅場でのフィッシングと、9月初旬から秋の長雨ごろまでのワカサギ当歳魚を追うバスを狙うフィッシングがおすすめです。時期によりバスの行動パターンが変わりますので、気温と水温を要チェックし釣りに臨みましょう。