モンゴリアンデスワームは実在する!?驚愕の生態はどこまで本当か?

生きた化石として知られるシーラカンスは、約6600万年前の白亜紀を境に絶滅したと考えられていました。しかし、1938年に南アフリカ沖にて現生種の存在が確認され、世界が騒然となりました。

シーラカンスをはじめとした深海生物について詳しく知りたい方はこちら

実在した未確認生物③ダイオウイカ

ダイオウイカは古くは海の魔物クラーケンのモデルで、想像上の生き物とされていました。このように発見されるその時まで実在の可能性は捨てきれないのです。それはモンゴリアンデスワームにも言えることでしょう。

未確認生物の魅力

未確認生物(UMA)としては、モンゴリアンデスワーム以外にもネッシーやフライングヒューマノイドなどたくさんの種類が知られています。最後に、そのような未確認生物全体に共通する魅力をご紹介しましょう。

魅力①存在が否定されても探したくなる

例えばかの有名なネッシーは、ブームのきっかけとなったのは1枚のトリック写真だったことが、撮影に関わった人物の証言で明らかになっています。にもかかわらず、近年に至るまで調査が行われているのです。信じる人がいる限り捜索は続きます。

魅力②好奇心をくすぐる

純粋に知りたい、見てみたいという気持ちを誘うのが未確認生物です。好奇心は人間の性であり、これを原動力に人間社会は発展してきたと言っても過言ではありませんから、いくつになってもこのような気持ちは大事にしていきたいものです。

魅力③未確認でなくなっても魅力はなくならない

ゴリラのように、存在が確認されると愛着がわくといったこともあります。また、ゴリラについてはまだその生態については明らかになっていない部分も多くさかんに研究が行われているなど、夢は尽きません。

発見されるその日まで未確認生物は存在する!

以上のように、モンゴリアンデスワームは驚愕の生態を持つ未確認生物であり、数多くの目撃情報があることから実在の可能性を信じて調査を行う人々が後を絶たないのです。否定的な意見があってもあきらめず信じ続けるのも決して悪いことではありません。皆さんも探しに行かれてはいかがでしょうか?

オニイソメに関する記事はこちら

NEXT 深海生物に関する記事はこちら