青物ルアーのおすすめの選び方を解説!ジグ選びはどこに注目する?

10月~11月の秋シーズンは青物を釣るのに最適なシーズンとなっております。しかも寒くなるこの時期、脂がのっておいしい魚を食べることができますので今回は青物を釣るためのルアーについて紹介していきます。

この記事をかいた人

はじめまして!一人でも多くの方に記事をきっかけに、知らなかったことを知っていただけるように頑張ります!

青物ルアーの特徴

青物とは、イワシやサバ、サンマなどを総称した呼び方です。青物の特徴として回遊性で、視力は人間でいうと0.1程度のため視力はよくないといわれています。そのため、青魚が食いつくような色のついたルアーを使うのがポイントとなります。(ただしどの色で飛びつくかはその時の場所の状況次第となります。)また、青魚は動体視力がかなりすぐれているため、プラスしてルアーをまめに動かすことも大事になってきます。ここからアオモノルアーについて詳しく解説していきます。

青物ルアーの種類

メタルジグ

出典:Amazon

青物ルアーを使うときとしてメタルジグは特によく使われてます。

メタルジグは「鉛」で作られているルアーで、ステンレスなどの金属が混ざっているものもあります。この「鉛」の純度が高いほど高価になりますが、安く手に入れたい方はダイソーでも買うことができます。金属でできているため、飛距離が出て沈殿スピードが速いのが特徴です。そのためピンポイントの場所に飛ばしたい時に効力を発揮します。

ミノー

出典:Amazon

小魚の形をしたルアーで、魚の口にあたる部分にリップというプラスティックを含む樹皮性の舌状部品がついています。ルアーを引くときに水流を受けて左右に体を振動させながら浅く潜水していきます。タイプによってはわずかではありますが水中に沈むサスペンドタイプ、水に沈むシンキングタイプというものもあります。

バイブレーション

出典:Amazon

NEXT バイブレーション