おすすめのタイラバロッドをご紹介!
タイラバを始めようとする人は、ぜひこの動画もご覧ください。リーズナブルにタイラバを楽しむための入門編です。ロッドとリール、PEもそろって1万円以下が嬉しいです。お試しで釣りするには十分。そのロッドには足りないとあなたが感じたロッドの性格を上のクラスから選べば良いのです。
ここでは、まず基本となるベイトリールでの「乗せタイラバ」、次に「掛けタイラバ」とタイラバで最もおすすめの10種類のロッドをインプレッションとともにご紹介していきます。なお、タイラバについては、ビギナーにも優しくタックルや釣り方を説明している以下の記事もぜひ参考にしてください。
おすすめのタイラバロッド: その①
ダイワ 紅牙EX AGS N70 MLB
TVの釣り番組や各種の動画で、タイラバというと出てくるのが紅牙シリーズ。そのなかでも、最高峰モデルに君臨しているのが、ここで紹介する紅牙EX AGS N70 MLBです。
ダイワのフラッグシップ
EXシリーズは、ダイワのフラッグシップ、つまり最先端モデルの称号です。AGSはカーボン製のガイドを使うことでトラブルを極限まで押さえる機能です。Nは「乗せタイラバ」用を意味します。スリルゲームとは従来カーボンの1,5倍の強度の竿先だったものをロッド全体に使用しています。空洞ではなく内側までカーボンが詰まっています。
細く軽くしなやかな最高峰ロッド
あくまでも「乗せタイラバ」を実現するために技術を結集しています。使った感じは柔らかい感じですが、しっかり魚を乗せて粘りを持ってひきよせてくれる頼りがいのあるパワーが嬉しい最高級の1本です。
詳細
- 全長(m) 2,13
- 仕舞サイズ(m) 1,7
- ロッド全体がソリッドカーボン
- AGSでライントラブル減少
- 自重:121gの軽さ。
- 先径/元径(mm)1.1/9.4 の細さ。
- ジグ重量(g):20~120とさまざまな状況や対象サイズに対応できる幅広さ。
- ライン PE(号):0.5-1.2。
- スリルゲームが細くてしなやかで粘りのあるロッドを実現しています。
おすすめのタイラバロッド: その②
シマノ炎月リミテッド スリルゲームB610ML
ダイワと並び証される釣具のトップブランドのシマノ。こちらのフラッグシップモデルは炎月リミテッドといいます。こちらのインプレッション動画を上に紹介していますので、ぜひご覧になってください。このロッドも「乗せタイラバ」の1つの頂点、タイラバの世界を変えた1本ともいえるモデルです。
このロッドの最も大きな特徴はXシートガングリップを採用していることです。普通のベイトロッドはリールの下でグリップに人差し指を掛けます。このロッドは、自然に握れるようになっていり左/右用があります。これが1日釣りをする手首の疲れを軽減しています。
持った瞬間新しさを実感
もちろん、ほかにも最先端テクが満載です。このロッドをはじめて持つと誰もが「これがタイラバロッド?」と感じます。異次元を実現したといわれる所以です。自動的に鯛に食わせてパワフルに戦う。それだけのために生まれたロッドなのです。
曲げやねじれ、つぶれに強い
シマノが独自に開発したスパイラルXコアというカーボンテクノロジーが、タテ、ヨコ、ナナメ、またネジレやつぶれなど、あらゆる方向に強靭なロッドを実現しています。同時に投げるときや魚と格闘するときにも、ネジレを極限まで低減するハイパワーXという機能も搭載されています。
詳細
- 全長(m) 2,08
- 自重(g) 135
- 仕舞寸法(cm) 159,1
- スパイラルXコア、ハイパワーXでネジレ、つぶれに強いソリッドカーボン製。
- 先径(mm):0.8
- 適合ルアーウェイト(g):30-100
- 適合ラインPE(号):MAX 1