Bluetoothスピーカーとは?
車内にスぺーカーがあるのはご存知の人多いはず。しかし、Bluetoothモデルのスピーカーをあらたにセットすると、カーステレオでは実現できないような音域を聞かせてくれる小型スピーカーもあります。音楽を楽しむうえではこのアイテムは見逃せません。
Bluetoothは無線通信規格の1つ
Bluetoothはよく聞く言葉で、今や携帯電話にも搭載されている機能ですが、まじまじと言葉を聞くとどういったものか知らない人も言えるでしょう。Bluetoothとは無線通信規格の一つなのです。
近距離無線通信規格のことを表し、端末と無線でつなげてデータをやり取りします。Bluetoothスピーカーはこの通信技術により、端末との接続と音楽データの送信を行い、スピーカーから出しているというわけです。
スマホとリンクさせて音楽を楽しめる!
近年ではスマホや携帯電話、タブレットと沢山のアイテムの中にBluetooth機能が搭載されています。これらの端末をスピーカーとリンクさせることで、誰でも気軽にその場で音楽や音声を楽しめるのです。
Bluetoothスピーカーを車で使うメリット
Bluetoothそのものがどういうものかが理解できたところで、ではなぜ車のスピーカーではなくBluetoothのスピーカーをわざわざ装備させるのでしょうか。そこには改めて考えると非常に便利なメリットや特徴が隠されています。
カーオーディオに比べて低価格で手軽!
高価なアイテムをイメージする人も多いですが、実は低価格で手軽に手に入れらえるのです。カーオーディオは場合によっては車のパーツを取り外したりしてはめ込む必要が出てきます。その場合、工賃などもかかりトータル費用はすさまじいものになるでしょう。
しかし、Bluetoothスピーカーの場合、小型でコンパクト。加えて性能も覆っている以上に高く、音域の幅や低温の迫力など大型スピーカーに負けない性能を持っているものもあります。それらのアイテムが、安ければ5000円から10000万円程度で手に入れられる場合もあるのです。
取り外し可能ならいろいろな車に持ち込める!
大きなメリットとして取り外し可能モデルなら、自分の車に限らず車種を問わず持ち込める利点があります。通常のカーオーディオの場合、その車に取り付けてしまうと取り外しは難しく、他の車ではそのスピーカー越しに効くことはできません。
しかし、Bluetoothモデルであればそのスピーカーの電源さえ確保すればどこでも持ち運びが可能。小型のものも多いのでほとんどの車において邪魔になるリスクも少なく、迫力ある音質で聞くことのできる環境をどこでも作り出すことができます。
ハンズフリー通話機能付きだとより便利!
アイテムの中にはハンズフリー通話機能を搭載しているものもあります。このモデルであれば、その名の通り電話を持つことなく通話を楽しむことができます。特に運転中は電話を持っての通話は厳禁です。
しかし、Bluetoothなのでハンズフリー通話機能搭載であれば自信の携帯電話とつなげておけばいつでも通話できるのです。手軽に連絡手段にもなりより便利に使用できることは間違いありません。