京都府は釣りがアツい!
家族や友達と楽しめるアウトドアレジャーの一つとして釣りの興味を持つ人も多いのではないでしょうか。京都府の海は様々な顔をのぞかせる面白い釣り場。深く入り込む舞鶴湾や宮津湾、さらには丹後半島など日本海に突き出した荒々しい海に面しています。それぞれのポイントや時期をおさえれば釣果があり、釣りを楽しめること間違いなしです。
京都府の釣りの特徴
京都府の釣り場は魚種が豊富で釣り人にとっては天国。しかしながら釣り人のマナ―違反が目立ち、かつての絶好ポイントは立ち入り禁止が多くなっています。だからこそ、魚種の豊富なポイントは年々変化しているので特に初心者の方は注意が必要です。餌や釣り具の選び方など、知れば知るほど奥が深いのも釣りの世界です。
自然に囲まれながら
京都府の釣り場は、観光スポットから近い場所や観光スポットに釣り場があることも多く、歴史や自然に囲まれながら心を癒すこともできます。そんな京都府で四季を感じながらの釣りはいかがでしょうか。ファミリーやデートでも楽しむことが出来ます。
京都府釣り堀をご紹介!おすすめ5選!
京都府の市内では、海・川が豊富な県に比べると少ないこともあり、釣り場やコツを知らなければ釣れないことも多々あります。しかしながら、釣り堀では必ず魚が堀にいるので初心者でも簡単に釣ることが可能です。用具のレンタルなど特別な装備は必要なくサービスが充実しています。以下の項目では釣り堀の特徴、狙える魚、駐車場やアクセスに焦点を当て京都府の釣り堀おすすめ5カ所をご紹介します。
京都府のおすすめ釣り堀①なごみの湖 湯船森林公園フィッシングエリア
湯船森林公園フィッシングエリアの情報①釣り場としての特徴
本湖で釣りをする場合のみライフジャケット着用の義務があります。ここではライフジャケットは受付で借りることができます。また釣り堀の周りは自然に囲まれているため泳ぐ魚を見つめながらデトックスも可能です。土日は混雑の可能性があるので早めにと訪れるのがおすすめです。
住み分けあります
初心者の方やお子様連れの方でも安心です。初心者や家族向けエリアのライトエリア、上級者エリアの本湖ときちんと住み分けされているので心行くまで満喫できます。
年中無休
更にうれしい情報です。1年中営業している釣り堀で、早朝6時30分から18時30分まで営業しています。お仕事が忙しくてなかなか友人たちと時間が合わなくても安心です。
フックりーサー
魚体に触れることなく簡単にフックを外せるフックリーサーがおすすめです。特に夏季シーズンは魚たちにとってもダメージを与えないのでさらにおすすめです。