セスジスズメの幼虫は意外とかわいい!でも毒があるって本当?

初夏から秋にかけて見かける茶色い蛾「セスジスズメ」。もふもふしてとってもかわいい、と感じる人もいます。幼虫にいたっては規則正しく並んだ眼状紋が美しい!この記事では昆虫好きにはたまらないセスジスズメの魅力を説明しています!虫嫌いの人でも好きになるかも!?

この記事をかいた人

よろしくお願いいたします。

セスジスズメはかわいい!

セスジスズメは蛾の幼虫でその愛らしい見た目から、多くの人気を得ています。小さくてかわいく、むぎゅっとしているような様子もあり、虜になる人が多いのも当然と言えます。犬や猫などの小動物と比べて、飼う際はあまりスペースを取らない点も人気の一つと言えます。歩くたびに触覚が揺れ動くので、かわいくて触りたくなる気持ちもわかります。

成長してもかわいい

セスジスズメは成虫になると背中から毛が生えます。”セスジ”フワフワしている見た目でよりかわいさがアップしました。見た目は幼虫の時と比べて面影は全くありません。ですが、成虫になってもなお、触覚が揺れ動く性質は全く変わらないので、わずかにですが幼虫だった時の面影が残っています。

セスジスズメってどんな蛾?

ROverhate / Pixabay

上の記事で散々かわいらしい、愛らしいと記載してきたこのセスジスズメですが、実際にはどのような特徴を兼ね備えた生き物なのでしょうか?様々な特徴を持っている部分とどの部分がそこまで人を引き付けるのかを添えて本項ではセスジスズメの知られざる生態について詳しく解説していきます。

スジススメの成虫はスマートでかわいい

Illuvis / Pixabay

セスジスズメの成虫は幼虫の時より体が細く、まるでハングライダーの形状をしたようなスマートな見た目で、茶色の体色が特徴的な生き物です。背中には2つの肌色の筋が縦に引かれており、見た人に独特の存在感を残します。ですが羽を広げても最大全長が7センチメートルほどなのでちょこんとした見た目に心を奪われてしまう人もいるようです。

セスジスズメの生息域

geralt / Pixabay

セスジスズメは日本全土で観測できます。主に平地や草地、さらには住宅地といった、場所に見られます。6月から10月までにかけて観測でき、珍しい羽根の形の蛾ですが、注意深く観察してみると、どこでも見られるようです。もし興味を持たれた方はぜひ探してみてはいかがでしょうか?

セスジスズメの幼虫の特徴とは?

geralt / Pixabay

先ほどセスジスズメの成虫について詳しく記載し幼虫について少し記載しました。ですが幼虫の方は先ほど述べたものはあくまで雀の涙程度の情報でしかありません。では成虫時とどれほど異なった部分が存在するのでしょうか?本項では幼虫の特徴についての詳細を記述します。

セスジスズメの若齢幼虫の特徴

Larisa-K / Pixabay

NEXT セスジスズメの若齢幼虫の特徴