炭起こしで失敗しないために!着火法のコツから後始末まで解説!

実際にやってみるとそう簡単にはいかないことも多いかと思われますが、上手く成功させるコツとしては長時間使用していると燃料切れを起こしてしまう場合があるため、小さい材料を狙って付けると時間をかけずに成功させられます。

後始末の方法

ここまではアイテムを使ったそれぞれの炭に火をつける方法について手順を踏んでのやり方をご紹介してきました。実際にこれで火が付いてくれると自分でも達成感があってとてもうれしくなりますが、バーベキューなどのために火をつけたのであればしっかりその後のことも考えておかなければいけません。

やってはいけないこと

まず炭の後始末をする時に絶対にやってはいけないことに関してですが、完全に鎮火しきっていない状態のものに上から水を掛けるという方法はNGです。確かに火の元には水をかければ効果的ですから、同じようにすればよいと思われるかもしれません。

ですが、炭というのは自然に消火させようとするととても時間がかかるものなのです。そこにいきなり水を掛けるというのは非常に危険で、また土に埋めるという鎮火方法も土壌を傷める上にそもそもバーベキューなどを公共の場で行うというのならマナーに違反している行為になります。。

キャンプ場の施設を利用する

もしバーベキューなどをしたいというのであれば、自宅の庭などよりもキャンプサイトのバーベキュー用施設を利用しましょう。一番手軽な方法は炭捨て場があるか、火消用のツボなどアイテムをレンタルできるキャンプ場を選ぶことです。消火用グッズを自分で用意するのも手です。

水を使った消化方法

使った炭にそのまま上から水を掛けるというのは前述しました通り絶対にやってはいけないことですが、水を使用して炭を消火させたい場合には金属製のバケツに8分目くらいまで水を張っておき、炭を一つずつそっと入れていって消火するという方法にしましょう。

全部の炭を消火させることができたら、その後はお住まいの地域の自治体に従ってゴミとして処分します。このように完全に消火しておかなければ実際にゴミにするときに炭を捨てることはできないので、後始末の際は必ず消火がしっかりできているかを確認するようにしましょう。

火消し壺に関する記事はこちら

あると便利な炭起こしグッズ①電動送風機

実際の炭起こしの方法と手順、そしてやってはいけないことや注意点などについてもご紹介しました。最後に、炭を起こしたり焚き火をする時などにも使うことができる、あると楽をすることができる便利なアイテムを2点ほどご紹介します。まずは電動の送風機になります。

NEXT 簡単に風が送れる