アルファスSVのインプレ!カスタムでカッコよく!パーツを種類ごとに分けて詳しく紹介!

アルファスSVは、ダイワのベイトリールです。今までの、ベイトリールの欠点を克服したとても優秀なリールなのです。どう変わったのか、実際に使ってみたインプレも紹介します。更に、アルファスSVのカスタムは種類も豊富です。カスタムパーツの紹介もしていきます。

この記事をかいた人

アルファスSVの特徴①ベイトリール

リールには大きく分けて、ベイトリールとスピニングリールがあります。アルファスSVはベイトリールに属します。企画販売は2大釣り具メーカーのダイワで、クラスとしては中級クラスに属します。まずは、このベイトリールについて少し深く考察してみます。

特徴①ベイトリールとは

ラインを巻くスプールを左右の両側で支えているリールの事を総称しています。スプールを支える軸が両側にあることから、”両軸リール”とも呼ばれています。バスフィッシング用の他に、海水のオフショアゲームで使用する、電動の駆動が付いたものも販売されています。

特徴②ベイトリールとスピニングリールの違い

これに対してスピニングリールは大きな違いとして、ラインを巻くスプールが片方のみで支えられています。ライントラブルが少ないので、初心者のリールや、その他全般的なシチュエーションで使用されています。

その他に大きな違いとして、ベールを返してラインをフリーの状態にしてからラインをキャストする構造になっています。軸の支え方と、ベールの存在の有無が、分かりやすい差異となっています。

特徴③ベイトリールを使うメリット

ベイトリールはスプールのラインを巻く方向に対して、平行にラインが出ていくため、糸がよれるなどのトラブルがスピニングに対し少ない事が1番目のメリットです。また、太いラインが巻けることも重いルアー、シンカーを使う際に有利になります。

また、スプールを直接ハンドルで回す構造な為、パワーのロスが少なくリールを巻く力を最大限に生かすことができますので、大きな魚とファイトしてもスピニングリールに比べて力負けすること無くリトリーブできます。

ルアーコントロールも簡単

制御面においては、スプールを簡単に親指で押さえて、回転スピードをコントロールすることができるため、キャストの精度がスピニングリールを使用する時に比べて向上します。

アルファスSVの特徴②ブレーキシステムの欠点を克服

ダイワのベイトリールのブレーキシステムは、メカニカルブレーキを使用しています。SV(ストレフリーバーサタイル)はこの弱点を高レベルで解消しています。これにより、さらに高い信頼性と高評価をアングラーから受けています。

従来のブレーキシステムの欠点

NEXT 従来のブレーキシステムの欠点