心霊体験談
ダム周辺にあるトンネルでは、赤い服を着た女性の霊がよく目撃されているようです。また、自殺を試みた若いカップルは男性の方だけ助かったそうで、それ以来男性がダムに架かる赤い橋を通ると、引きずり込もうと女性の霊が現れるようになったという話があります。
お腹が空いたらなんぷエゾカツカレーがおすすめ!
金山ダムの位置する南富良野地方で今話題なのが、狩猟したエゾシカ肉を使用した「なんぷエゾカツカレー」です。金山ダムには「金山ダムカレー」もありますが、それとはまた違うものなのでこちらもぜひチェックしてみてください。
特徴
エゾシカ肉使用
高タンパク・低カロリーで臭みもないエゾシカ肉は南富良野の名産品です。もともとは、道内で増え続けてしまうエゾシカに対して食べる文化を根付かせるために試行錯誤した結果、より大衆的に食べてもらうことを目的としてカレーとの組み合わせが発案されました。
米や野菜にもこだわり
お米は道内産のものを使用し、南富良野で収穫されたにんじんを使った漬物と、くまささ茶を添えています。そうした地場の名産品をまるごと一緒に楽しめるのが嬉しいですね。是非金山ダムに訪れた際は食べてみたい一品です。
世界の変わったダム
北海道の金山ダムも日本の中では珍しい構造にあるダムでしたが、世界には高さ・貯水量などは二の次で、日本の常識ではあり得ないようなすごいダムがたくさんあります。こちらではその一部をご紹介していきますね。
スポット一覧
さて、以下ではフランス・ポルトガル・オーストリアから1ヶ所ずつ、計3ヶ所の世界のダムについてご紹介していきます。それぞれまったく違う方向性で変わったダムなので、見ていて楽しくなりますよ。
Roselend ダム(フランス)
世界でもほとんど例を見ない、アーチとバットレスの複合という構造のダムです。フランスダム界の至宝とされています。文句なしに格好いいその姿は、ダム好きならぜひ一度は見に行ってみたいものです。
Aguieira ダム (ポルトガル)
まさかの逆アーチ型に接続された、3連マルティプルアーチダムです。アーチ間の支柱の部分に、放流ゲートと導流部があります。芸術作品と言っていいほどの洗練ぶりです。キャットウォークを歩いてみたくなりますね。
Tauernmoos ダム(オーストリア)
フリーハンドで描かれたようなぐにゃぐにゃに曲がった堤体が特徴のダムです。一応重力式コンクリートダムとなっています。それにしてもぐにゃぐにゃなので、見ていると気が抜けて面白くなるダムです。