折りたたみ自転車が軽量化!その魅力は?
自転車は渋滞知らずの便利な乗り物ですよね。最近では運動不足解消のためや、エコな乗り物として注目を浴びています。そんな自転車を持ち運びしやすくしたものが折りたたみ自転車です。その折りたたみできる自転車がますます軽量化されています。
旅行先へも持っていきやすい
折りたたみが可能な自転車であれば、車にも簡単に積むことができます。旅先でちょっと自転車でおでかけなんてこともできます。レンタルサイクルもありますが、自分に合ったお気に入りの自転車で散策するのも素敵です。
マンション住まいでもOK
防犯上、外に自転車を置くのが怖いという人も、軽量な自転車であれば自室に持っていくことができ安心です。とても軽いので力が弱い女性でも大丈夫。部屋の中や玄関に置いておくことも可能です。
軽量折りたたみ自転車を選ぶポイント
では、どのような折りたたみの自転車を選べばいいのでしょうか。デザインはもちろん、やはり使いやすいものがいいですよね。ここでは軽量の折りたたみ自転車の選び方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
重さ10㎏以下が1つの目安
普通の自転車の重さは約16〜20kg。乗っていると気になりませんが、持ち運ぶとなると少し重く女性では一苦労ですよね。軽量の自転車を選ぶなら10kg以下のものが、持ち運びもしやすい1つの基準となります。
タイヤは20インチ以下がおすすめ
20インチというと大人には少し小さく感じますが、収納や移動を考えるとベストなサイズ。これ以上の大きさだと、車に乗せるのにも一苦労なんて事も。小柄な人ならもう少し小さいサイズでも充分乗れます。
変速ギア・アシストは要チェック
折りたたみの自転車にも、変速ギアがついているものとついていないものがあります。快適に乗りたいなら原則ギア付きのものを。軽さで選ぶのならギアなしのもののほうが軽量です。電動アシスト付きのものもありますが、やはりその分重くなります。自分の生活に合ったものを選ぶようにしましょう。