ゴープロ(GoPro)とは
今回ご紹介するのは非常に有名なアクションカメラです。ですが、まだ実際に使ったことなどない方にはどんなものなのか分からないかと思われます。ですので、まずはゴープロがどんなアイテムなのかについて簡単にご紹介しておきましょう。
スポーツ撮影を目的とした小型カメラ
ゴープロというのは、動きのあるスポーツの撮影を主な目的としている、小型のアクションカメラと呼ばれる類のアイテムです。バイクの車体やヘルメットに取り付けて撮影したり、サーフボードやスノーボードのプレイヤーが身に着けて撮影を行うなどがメジャーな使い方になります。
水辺でも安心の全商品防水
一口にゴープロといっても、様々な種類のものがラインナップしています。そしてそれらすべてが防水の加工が施されており、水中であっても水深10メートル程度であれば問題なく撮影が可能です。泳いでいる魚の映像を撮影することも難しくありません。
定点撮影や高速連写も可能
また、単なる普通の動画を撮影できるだけではなく、長い時間をかけて一か所で固定しての定点撮影をし、それを早送りで再生した動画を作れたり、高速で連射して写真に収めるといった機能も有しています。こうした多機能な点も今回ご紹介するアイテムの魅力です。
GoPro特集に関する記事はこちら
スマホのカメラとは全く違う写真撮影ができる
別に写真を撮影したり動画を撮るというだけであれば、iphoneを始めとしたスマートフォンでも簡単にアプリを使ってできますよね。最近の機種は防水加工がされているモデルもありますので、水中でも撮影することは難しくないかもしれません。
広さが全く違う
ですが、そういったスマートフォンで撮影した写真とゴープロで撮影した写真とでは全く出来が異なっています。その違いが一番よく分かるのが、画角の広さです。例えば写真を撮影するだけでも非常に広い視点での写真を撮ることができますので、人間の目で見た風景などとほぼ同じ写真になるのです。
また、これは写真の撮影のみならず動画の撮影時にも効果を発揮します。スーパービューモードによって動画撮影時にも非常に広い画角で録画することができるようになっており、動きのある動画もブレを補正しつつ視野の広い動画を撮ることができるというわけです。
ゴープロ(GoPro)写真の撮り方のコツ
ということで、今回撮影の仕方をご紹介するアクションカメラがどんなものなのかについて簡単にではありますがご紹介しました。それではここからは、本題であるゴープロを使って写真を撮影するとき、上手く写真を残すためのコツをいくつかご紹介していきましょう。