【これで完璧】西枕って良いの悪いのどっち?その意味や効果とは!

家の図面を見てみましょう。一辺に対して1/3ほど出っ張っている所があったら、そこは吉作用のある「張り」という部分にあたります。この「張り」が西方向にある場合、人間関係がうまくいくようになり、出会いや楽しいお誘いが増えるでしょう。

恋愛運の安定

stux / Pixabay

西枕は「安定・休息」の気を取り込むことができることは、お伝えしました。これは恋愛運にも当てはまりますので、パートナーと落ち着いた関係を築きたい方におすすめです。ただ、倦怠期を迎えてしまう可能性もありますので、注意が必要です。
なお、新しい恋を探している場合は、今の状態で「安定」してしまってはいけませんので、西枕は避け、出会い運を高める北枕か東枕がおすすめです。

いい人間関係を築くことができる

Pexels / Pixabay

西は「商売繁盛」の他、人の楽しみや笑顔を表す方角でもあります。西枕は、飲食・接客のお仕事をされている方と相性が良いと言えるでしょう。

西向きは建築・不動産的にはどうなの?

qimono / Pixabay

人気があるのは、日当たりの良い「南向き」ですね。しかし、生活スタイルによっては、西日の入る「西向き」が合っている場合もあります。メリット・デメリットを考えて、お部屋を探す際の参考にしてみてはいかがでしょうか。

午後の西日が入る

午後から日差しがたくさん入りはじめる、というのが西向きのお部屋の特徴です。。朝はゆっくり眠り、午後から活動する方にはピッタリです。遅く起きて洗濯を始めても乾きます。

建物等の障害物がなければ、夕日を楽しむこともできます。寒い時期には、西日が程よく室内を温めてくれます。

夏は暑苦しいかも…

午後から活動する人の味方の西日ですが、夏場にはデメリットになります。午後から日没まで、日の当たっている間はずっと室温が上がり続けます。同時に西側の外壁が熱を持ち、夜になってもなかなか冷えません。
西日に長時間照らされるため、室内のものが日焼けしてしまうこともあります。遮光カーテンやガラスフィルムを取り入れましょう。

西枕は運気が良くないって聞いたけど…?

danymena88 / Pixabay

メリットとデメリットがはっきりしているため、なんでもいいからとりあえず西枕にすればいい、というわけではありませんので、注意が必要です。

老けるとも言われている

fotofan1 / Pixabay

西が司るパワーの「安らぎ・安定・休息」を、エネルギーに満ちた若い人が受けてしまうことにより、「老ける・落ち着きすぎてしまうためやる気がなくなる」と、マイナス効果になることもあります。

やる気を出したい、若々しくいたいという人には、西枕は不向きです。

必ずしも悪いわけではない!

niekverlaan / Pixabay

若い人や、これから何かを頑張りたい人は避けた方が良い西枕ですが、希望によっては西枕がぴったりな人もいます。どうなりたいのかをはっきりさせ、どの運気を優先するべきか考えることが重要です。

NEXT 西枕に向いている人!向いていない人!