小島漁港で釣りをしよう!釣果情報やポイントをご紹介

狙える魚と釣果情報

主な釣果はアジや、イワシが多数実績があります。港内一帯で釣れるメバルなどももちろん釣果報告があります。またあまり報告数はありませんが、一年季節問わず、カレイの釣果もあります。

おすすめな釣り方

停泊所周辺はサビキ釣りがおすすめです。また常夜灯も多数設置されていて、夜釣りではエギングでのアオリイカ狙いも人気があります。

注意点としましては、船舶が停泊しているのが常ですので、ポイントによっては仕掛けを引っ掛けないように注意を払い続けなければいけない点です。

アオリイカの釣り方が気になった方はこちらの記事もどうぞ

小島漁港のおすすめ釣りポイントと釣果情報②

港内部分よりも、難易度を上げたフィッシングが行えるポイントをご紹介。しかしその分様々な獲物も狙えるのでこちらもオススメの釣りポイントです。

波止場先端部

波止場の先端部は、内側では港内と似通った種類、外側ではそれ以外の港外の獲物も釣れるので、多数のターゲットが狙えます。遠投も存分に楽しめることもでき多彩な種類が釣れるだけあって、仕掛けには適度な準備が要りますが、外側と内側を行き来して様々な魚を相手取ってみるのも面白いでしょう。

狙える魚と釣果情報

内側ではイワシやサバ、アジなどが狙えます。外側はメバル、ガシラやアイナメなどの釣果が挙がっています。これらのいずれも、立派なサイズであるものの釣果報告も挙がっているため、一発狙いも楽しめます。

おすすめの釣り方

内側はほとんど船舶係留所と同じような具合で、サビキ釣りがおすすめです。船舶係留所と違い、見晴らしが良いので、魚群も濃く確認できますし、仕掛けを船舶に引っ掛けることを気にする必要もありません。

外側では、冬から春にかけては、探り釣りやエビ撒き釣りがおすすめです。注意点としましては、形が良いものが釣れるだけに、仕掛けや装備には水準以上の準備が必要なことがあります。

小島漁港のおすすめ釣りポイントと釣果情報③

同じ波止場部のコーナー部分、テトラが設置されている箇所に焦点を当てて紹介していきます。ここでも、先ほど紹介した先端部とは違った獲物が狙えるため、挑戦する楽しみは十分にあります。

波止場テトラ側(コーナー部分)

波止場のコーナー部分では、テトラが設置されているので、テトラの隙間に潜む魚を狙った釣りも行うことが出来ます。先端部と同様に良型に期待できるので、装備はしっかりと用意していきましょう。

NEXT 狙える魚と釣果情報