小林薫死刑囚の生い立ちや性格は?奈良小1女児殺害事件の概要と裁判も

小林薫は2004年に奈良県の小1女児を殺害死体遺棄した犯人です。いたずら目的で誰でも良かったという身勝手な理由や、繰り返される強制わいせつの犯罪歴から、小林薫はどんな人物だったのか、事件の真相と共に判決や人物像についてまとめてみました。

この記事をかいた人

趣味は読書や映画鑑賞。 北方謙三や吉川英治、隆慶一郎などの歴史小説が好みです。 内容を忘れてしまった本を読み返す日々ですが、読み返すたびに新たな発見もあります。咀嚼するように作品を楽しむのが好きみたいです。

小林薫とは?奈良小1女児殺害事件の犯人

SplitShire / Pixabay

小林薫とは、2004年11月17日に奈良県で引き起こされた、誘拐殺人事件のその犯人です。当時36歳、毎日新聞の販売員を仕事にしていました。帰宅途中の小学一年生の女児に対し行きずりの犯行に及んでおり、「誰でも良かった」と供述していたそうで、その後死刑判決が下され、現在は既に刑が執行されています。

未来ある小さな命が、一人の人間に踏みにじられた凄惨な事件でしたが、この事件の詳細と、犯人の小林薫にフォーカスして解説していきます。またそれだけでなく、この事件によって起こった様々な影響についても解説及び紹介を行っていますので、是非最後まで読んでみてください。

小林薫の生い立ち

この章では犯人である小林薫の、人となりとその生い立ちについて解説していきます。常軌を逸した行動を犯した彼ですが、彼の人物像の背景にはどういった過去があったのか、また人格形成に影響を与えた出来事にどんなものがあったのかも紹介しています。それをまずは知っていただけると幸いです。

小林薫の生い立ち①父親からのDV

小林薫は幼い時分より、反りの合わない父親から暴力を振るわれていました。母親がたびたび仲裁に入っていたようですが、その暴力の手が彼だけでなく、母親にも及んでいたであろう可能性は、想像に難くありません。

小林薫の生い立ち②10歳の時に母親が他界

Didgeman / Pixabay

父親の暴力から守ってくれていた母親ですが、彼が10歳の時に亡くなっています。難産がその理由です。唯一と言ってもよい守ってくれる存在だった母親の喪失は、彼にどれほどの影響を与えたかは想像できません。

弟の出産自体は無事に済んだものの、その弟には難産の影響からか脳性まひが残ってしまいました。これも後述する彼の幼少期に影を落とす原因のひとつになってしまいます。

小林薫の生い立ち③弟は障害を持って自分は孤立

SJJP / Pixabay

弟が障害を持って生まれたために、父や祖母などの家族は、弟の世話につきっきりになりました。父とはもとより反りが合わなかったことも手伝い、小林薫は家族の中でも孤立を深めていったようです。この幼少期の経験が、彼の人格形成に多大な影響を及ぼした可能性があります。

小林薫の生い立ち④幼少期からのいじめ体験

geralt / Pixabay

中学時代には、視力の低さなどを槍玉に挙げ不良グループからいじめに遭っていました。いじめ自体は、幼稚園時代からあったといいます。いじめは絶対に許される行為ではなく、いじめに関わった人間の人格形成に、多大な悪影響を及ぼします。ここでも小林薫の精神性に歪みが生じたと言えるでしょう。

小林薫の生い立ち⑤就職後も問題を起こしがち

geralt / Pixabay

小林死刑囚は、高校卒業後は就職しましたが、どの仕事も長続きせず退職を繰り返しています。業務実績の捏造を行ったり、会社から現金を盗んだこともあり、勤務態度は悪く、問題を起こしがちだったそうです。最終的に勤務していた新聞配達の仕事も、場所を転々としていました。

彼の罪が雪がれることは到底有り得ませんが、以上のことから幼少期の経験から小林薫の人格は何かしら歪みが生じていることが見て取れます。

小林薫の犯罪歴

NEXT 小林薫の犯罪歴