狙える魚と釣果情報
チヌや、グレの形の良いものが釣れることがあります。釣果報告は多いわけではありませんが、マダイの報告も挙がっています。
おすすめの釣り方
カゴ釣りやフカセ釣りでのグレとチヌ狙いがおすすめです。それ以外には、やはりエビ撒き釣り、探り釣りでは、波止場先端部のようにメバルなども狙えます。
注意点としましては、テトラ部は足元が悪いので、足を滑らせないように注意することです。体の三点を接地させると安定感が抜群に増しますので意識するとよいでしょう。
小島漁港のおすすめ釣りポイントと釣果情報④
更に難易度を上げた、上級者向けの釣りポイントを紹介いたします。難易度が上がるだけに、釣果や達成感のカタルシスを味わうことができます。腕に覚えがある方は是非とも挑戦してみてはいかがでしょうか。
北側石積み帯
北部には石積み帯があります。そこは遠投の釣りで良型の獲物が期待できるポイントです。一発を狙っていく性質上、釣果ナシも増える傾向になってしまいますが、それもまた釣りの醍醐味です。
大物を釣り上げた時の高揚感や達成感を味わいたいなら是非ともオススメしたいポイントです。
狙える魚と釣果情報
遠投でメバルやスズキのほかにもアイナメなどが釣れます。また、北側での報告は多くありませんがマダイの釣果情報も少ないながらあります。
おすすめの釣り方
メバルの釣果情報が多いため、メバルを意識した釣り具、その他設備を用いて、探り釣りやエビ撒き釣りを行っていくのがオススメです。
ただ、足場がとにかく悪く、干潮時には滑り易くなるので、魚のことだけでなく、自分の身を守ることにも意識を回しましょう。
メバルの釣り方などを気になった方はこちらの記事をどうぞ。
小島漁港のおすすめ釣りポイントと釣果情報⑤
小島漁港の南側には、養魚場があります。ここでは養魚場の楽しみ方だけでなく、さらには養魚場を立ち回りに利用した釣りをご紹介します。
これらを用いるだけで、さらにこの場所での釣りの選択肢が増えるので是非ともご確認ください。
南側養魚場
南側にある養魚場では、料金を支払うことで、養魚場内での釣りを満喫することができます。金網で区切られたタイプの釣り堀ですので、釣りの仕掛けを用意することで、通常の感覚での釣りをおこなうことが可能です。