ライトショアジギングのリーダーを知ろう|選び方、結び方、おすすめ

ライトショアジギングとは岸から軽量のジグを投げて行う釣りのことです。飛距離を出すことが求められるため、ラインはPEラインを用います。PEラインに欠かせないのがリーダーです。この記事ではライトショアジギング用リーダーの選び方や結び方、おすすめを紹介します。

この記事をかいた人

閲覧してくださる皆様に、有益な情報を伝えられるように、精一杯執筆させていただきます。

ライトショアジギングについて

出典:PhotoAC

初心者の方は、釣りと聞いたらまず、餌をつけて垂らすようなものを想像するでしょう。餌釣りは最も一般的な釣行方法ですが、実は、「ジグ」という本物の餌を模した道具を使い、魚を釣る方法があります。それをジギングといいます。ライトショアジギングは、「岸」から、比較的「軽い」ジグとタックルを用いて釣るため、こう呼ばれています。

ライトショアジギングは軽量のジグを投げて行う釣り

出典:PhotoAC

ライトショアジギングは、ジグを使って沖に投げ、餌と勘違いした魚を釣り上げます。ジグの重さは、大体20~50gとなっており、大きな魚を狙いたいと考えている人ほど重いジグを用います。ライトとはいえ、重いジグになってくると100m以上飛ばすことが可能です。また、沖に投げれば投げるほど、回遊している大きな魚も狙えます。

船で沖に出ずとも、大物がかかってくる可能性があり、探っているときのわくわく感はたまりません。一度釣れた感覚を覚えてしまうと、また釣りに行きたくなること間違いなしです。探っているときのわくわく感といえば、最近はエギングも人気ですので、そちらも併せて読んでいただけると幸いです。

ライトショアジギングのラインはPEが主流

今回の記事では、ラインをメインに話していきます。基本的に岸からの釣りでは、メインラインはナイロンライン、PEラインのどちらかを用います。餌釣りではナイロンラインが多く使われ、ライトショアジギングなどのルアー釣りではPEラインが多く使われます。これは、それぞれの特徴を活かすために使い分けがされています。

ライトショアジギングでPEラインを用いる理由は強度、感度においてナイロンラインを上回るからです。強度は少なくとも2倍以上あり、伸び縮みが小さく力が直に伝わるので感度が高くなります。ウキ釣りとは違い、当たっても中々分からずに逃がしてしまうのはもったいないですよね。また、強度が高いおかげで糸が細く、飛距離にもつながります。

ライトショアジギングのPEラインにはリーダーが必要

PEラインには、弱点もあります。それは擦れに弱いことです。ジグは重いので、底についたまま引っ張ってくると、PEラインではすぐに切れてしまう恐れがあります。なので、写真左の擦れに強い糸をつなぎます。そうすることで、底擦れで切れてしまうのを最小限に抑えることができます。ジグからつなぎ目までのこの部分をリーダーといいます。

ライトショアジギング用リーダーの選び方

kalhh / Pixabay

リーダーは、擦れに強い糸なら基本的に何でも大丈夫ですが、糸の特性を知っていると、ライトショアジギングにピッタリのものを選ぶことができます。ここでは、リーダーの選び方を話していきます。釣りに行くなら、極限まで魚を逃がさない仕掛けを使って釣果をあげましょう!

ライトショアジギング用リーダーはフロロカーボンがおすすめ

NEXT ライトショアジギング用リーダーはフロロカーボンがおすすめ