タイラバ入門者必見!おすすめタックルと仕掛けを徹底解説!

タイラバゲームをはじめとする、日本古来の漁具を発展させたルアーを用いた漁具ingは、今最も熱いオフショアゲームです。この記事では、タイラバゲームに入門する方向けに、おすすめのロッド、リール、ラインの各種タックル、並びに、仕掛けの基本構成を徹底解説していきます

この記事をかいた人

釣り・キャンプの記事を中心に書いています。

目次

タイラバとは

入門者の人はタイラバがわからない人もいるので簡単に触れておきましょう。タイラバとはターゲットの真鯛を釣るためのルアーのことで、そのルアーを使用した釣りのことをタイラバゲームと呼びます。

一般的に使用するルアーと違って魚の形をしておらず、オモリの下側にひらひらとしたスカートと呼ばれる部分の中に針があって、オモリの形状によって水中での動きが変わってきます。

今タイラバゲームが熱い!

ルアー釣りと聞くと入門者の人には難しいようなイメージがありますが、アクションで一番シンプルとされているタダ巻きを使って釣ることができるため初心者にも釣りやすいです。

もちろん他のアクションで誘うこともでき、アクション次第で釣れる、釣れないと釣果に差が出るため中級者から上級者まで幅広く楽しめ、年齢問わず人気の高い釣りとなっています。

タイラバゲーム用おすすめタックルをご紹介!

タイラバゲームについて簡単に触れたところでタックルの紹介に入りますが、次の見出しからはタイラバゲーム用のタックルを3種類に分けて紹介していきます。

タイラバゲーム用おすすめタックル① ロッド

まずはロッドを見ていきましょう。次の見出しはおすすめとしてタイラバゲーム用のロッド5種類を厳選しました。魅力についても触れていくので、気になるものがあればチェックしておきましょう。

タイラバゲーム用ロッド: おすすめ①

ダイワ 紅牙 AIR N71HB-METAL

ダイワ(Daiwa) タイラバロッド 紅牙 AIR N71HB-METAL

Amazonで見る

ゲームに必要になる基本的な性能を抑えた状態で、軽量化を求めたモデルになります。そのため入門者はもちろんですが、女性にもオススメの1本でしょう。

自動的なフッキング

フッキングとは魚の口に針をかける動作です。あたりが来たらタイミングを計って合わせることでフッキングをするのですが、そのフッキングを自動的にできるので釣り人をサポートしてくれます。

詳細

  • 全長:2.16m
  • 継数:2本
  • 仕舞寸法:174cm
  • 自重:110g
  • ルアー重量:40g-100g
  • 適合PEライン:0.6号-1.2号
  • カーボン含有率:92%
  • 価格:2019/5/7現在で¥31,619

タイラバゲーム用ロッド: おすすめ②

NEXT タイラバゲーム用ロッド: おすすめ②