アッシェンテはノーゲームノーライフがネタ元!使い方と一緒についてくる謎の顔文字の正体とは?

2014年に突然ネット上で流行り始め、謎の顔文字と一緒にノリでなんの脈絡もなくつぶやかれ続けたとある言葉。アニメ「ノーゲームノーライフ」に出てきた今回ご紹介する言葉の語源や意味、正しい使い方そしてこの言葉と一緒に使う顔文字の正体を解説します。

この記事をかいた人

記事をお読みいただきありがとうございます、中村雄二と申します。バイクに乗ることが好きな若者です。ツーリングキャンプ系統の記事を好んで書いたり読んだり…。よろしくお願いします。
Array

2014年に流行った「アッシェンテ」とは

2019年現在から5年ほど前にさかのぼった2014年、インターネット上で今回ご紹介する言葉が非常に流行しており、あちこちのサイトで見られるようになりました。原作を知らない方にとってはいきなり何の言葉なのかと驚かれたのではないかと思われます。

アッシェンテは造語

まず、この単語はこれから詳しくご紹介するある作品の中でのみ使われている、所謂造語です。調べた方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながらこれは正式な英単語ではありませんので、それでは見つけることができなかったのではないかと思われます。

アッシェンテはノーゲームノーライフに出てくるセリフ

ではその作品とは何なのかというと、「ノーゲーム・ノーライフ」という作品です。こちらの作品は流行した2014年にアニメ化されていますので、それに伴ってインターネット上でも作品の中でよく使われるこの言葉がはやっていったという流れです。

他にもアニメで多用されるようになった言葉、イエスマイロードの意味に関する記事はこちら

アッシェンテを使うノーゲームノーライフとは

ノーゲーム・ノーライフ 文庫 1-10巻セット (MF文庫J)

Amazonで見る

今回ご紹介する言葉が作品の中の造語で、正式な英語というわけではないということをご紹介しました。では、そんな流行する言葉を作り出した原作というのはいったいどんな作品なのでしょうか。それをこれからご説明していきましょう。

ノーゲームノーライフはラノベ原作アニメ

この作品は、ライトノベルが原作のものになります。ライトノベルを原作として前述しました通りアニメ化されており、更には放送された本編とは違う時間軸の内容の劇場版のアニメーションも制作されるなど、非常に人気の高い作品となっています。

2012年「ノーゲームノーライフ」原作ラノベ刊行

そんなこの作品が世に出たのは、2019年現在から7年前となる2012年のことです。原作のライトノベルとしてこの年に刊行され、その年の「このライトノベルがすごい!」において新作の部門の中で第2位に入るなど、観光当初から注目と人気を集めていました。

2014年「ノーゲームノーライフ」アニメ化

そして最初の第1巻が刊行された2012年から2年後の2014年、マッドハウスによってアニメーション化しています。今回ご紹介する言葉も2014年から流行しだしましたので、アニメ化されたこの作品がどれほど界隈の中で人気を集めていたかがお分かりいただけるかと思われます。

アッシェンテの意味

原作やアニメ化されたことなどについてをご紹介しました。刊行から2年でアニメ化され、それがネット上で大流行するとは驚きですが、では気になるこの言葉の持っている意味って何なのでしょうか。続いては、作品内での「アッシェンテ」の意味についてご説明します。

アッシェンテはゲーム開始の合図

まずこの作品の中では戦車などの武力を使った抗争というのは全くなく、神が決めた10個の絶対尊守のルールに従いあらゆるもめ事はゲームでもって解決がなされます。そしてゲームで勝敗を決める際、最初のスタートの掛け声として参加する人間に使われるのです。

アッシェンテの意味「盟約に誓って」

そして重要なのが、どんな意味があるのかについてです。前述しました通り作品の世界の中ではすべてをゲームで決めるというのがカミサマによって定められた、いわば世界のルールです。ですので、ゲームを行う際ルールに従う、という意味で掛け声として使うのです。

ノゲノラの盟約10条

その内容についてですが、暴力や戦争といった事は禁止する、争い事はゲームを行い、その勝敗で決するものとする、、お互いに台頭と思うものをゲームに賭ける、といったものです。原作でも述べられていますが、これによって国の境目ですらゲームで決められるようになっているのです。

そして10個あるうちの最後の10個目が「みんな仲良く遊びましょう」という、子供に向けたような内容のものとなっています。主人公もなぜこんなものが入っているのかを見逃さずにとらえています。

アッシェンテはどんな時に使う?

この言葉の意味や作品の中での重要な決まり事である10の世界のルールともいえる内容などについてご紹介しました。そんな言葉が放送された後で流行したというわけですが、実際どんな時にこの言葉が使われているのでしょうか。

アッシェンテはゲーム開始の合図

まず前述しました通り、これはもめ事などが起きた際、ゲームで解決するときにスタートの開始の合図として勝負をする全員が掛け声に使っています。これは作品の中でゲームが行われるとき、ルールに従わなければいけないので必ず使われています。

ネット民は「誓います!」という時に使う

そして現実での使い方ですが、インターネット上の人間が何らかの事柄に関して自分が間違いなくそれを実行するであるとか、信じるなどといった意思を示すとき、原作でもそれと同じくルールに従うという意味で使われていたので、誓い言をする時に使われています。

ファンが意味なくつぶやく「アッシェンテ」

ご紹介しました通り原作の中では一応ちゃんとした意味がありますし、ネット上でも同じような意味合いを持つ単語として使われます。ですが作品を知っているファンからは特に誓ったりすることもなく、ただ作品を知っているというアピールなのか、大した理由もなしで使うこともあるようです。

アッシェンテはどこの国の言葉?

今回最初の方で、この言葉は英語の電子辞書などで検索をして探そうとしても見つけることはできなかっただろうとご紹介しました。では、これは作品内の独特の言語なのでしょうか、それとも英語の単語が元となって変化したものなのでしょうか。

アッシェンテの綴り

まずつづりについてですが、海外のアニメサイトなどで確認することができます。これは日本国内で作られたわけではなく、海外のアニメ放送の中においてこのつづりが使用されています。ですので海外で作られた綴りという解釈で間違いはないかと思われます。

アッシェンテは英語から作られた造語

間違いなくこれは造語ではあるのですが、一応語源となった単語はあります。それが英語の「assent」で、同意する、であったり賛成する、といった意味があります。誓うという意味が原作ではありますので、同じような意味ですからこれが語源となったと考えて間違いないでしょう。

アッシェンテが海外ネットのスラング辞書にイン

ちなみに、前述しました通り日本国内でも非常に有名で人気があったためにネットでも流行したわけですが、実は海外でも同じようにアニメが人気となったことで、ネット上のスラング辞書にご紹介した通りのつづりで掲載されています。

アッシェンテのTシャツも発売

アニメのアクセサリーやクリアファイルといったアイテムが発売されるというのは別段珍しいことではなく、またキャラクターをプリントした衣類が制作されるというのもそれと同じくらいによくあることです。

文字がしっかりプリントされている

NEXT 文字がしっかりプリントされている