2014年に流行った「アッシェンテ」とは
2019年現在から5年ほど前にさかのぼった2014年、インターネット上で今回ご紹介する言葉が非常に流行しており、あちこちのサイトで見られるようになりました。原作を知らない方にとってはいきなり何の言葉なのかと驚かれたのではないかと思われます。
アッシェンテは造語
まず、この単語はこれから詳しくご紹介するある作品の中でのみ使われている、所謂造語です。調べた方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながらこれは正式な英単語ではありませんので、それでは見つけることができなかったのではないかと思われます。
アッシェンテはノーゲームノーライフに出てくるセリフ
ではその作品とは何なのかというと、「ノーゲーム・ノーライフ」という作品です。こちらの作品は流行した2014年にアニメ化されていますので、それに伴ってインターネット上でも作品の中でよく使われるこの言葉がはやっていったという流れです。
他にもアニメで多用されるようになった言葉、イエスマイロードの意味に関する記事はこちら
アッシェンテを使うノーゲームノーライフとは
今回ご紹介する言葉が作品の中の造語で、正式な英語というわけではないということをご紹介しました。では、そんな流行する言葉を作り出した原作というのはいったいどんな作品なのでしょうか。それをこれからご説明していきましょう。
ノーゲームノーライフはラノベ原作アニメ
この作品は、ライトノベルが原作のものになります。ライトノベルを原作として前述しました通りアニメ化されており、更には放送された本編とは違う時間軸の内容の劇場版のアニメーションも制作されるなど、非常に人気の高い作品となっています。
2012年「ノーゲームノーライフ」原作ラノベ刊行
そんなこの作品が世に出たのは、2019年現在から7年前となる2012年のことです。原作のライトノベルとしてこの年に刊行され、その年の「このライトノベルがすごい!」において新作の部門の中で第2位に入るなど、観光当初から注目と人気を集めていました。
2014年「ノーゲームノーライフ」アニメ化
そして最初の第1巻が刊行された2012年から2年後の2014年、マッドハウスによってアニメーション化しています。今回ご紹介する言葉も2014年から流行しだしましたので、アニメ化されたこの作品がどれほど界隈の中で人気を集めていたかがお分かりいただけるかと思われます。