グランピングとは?
インスタ映えで注目が集まる!
グランピングとは、前述したように「GLAMOROUS(グラマラスな)」と「CAMPING(キャンピング)」をかけ合わせた言葉です。最初は海外でブームが始まり、日本でも大きな広がりを見せています。通常のキャンプだと、自分たちでテントを張り、火をおこし、炊飯やバーベキューをするというのが一般的だと思うのですが、グランピングは宿泊場所の装飾や料理も用意してくれます。自分たちで設営や火起こしをやらないといけない煩わしさがなく、豪華な非日常を体験できるんですね。
「グラマラスな」という言葉の通り、テントの中はおしゃれな装飾が施されていたりと、「ほんとにここはキャンプ場?」と思ってしまうほど。「インスタ映え」という言葉の流行も相まって、若い女の子を中心にブームが広がっています。もちろん料理も超豪華!シェフが作ってくれたような料理は思わず写真を撮ってしまいたくなります。
グランピングってどこでできるの?
実は日本全国にあるグランピング
グランピングやりたいけど、どこでできるかわかんない!とお思いのあなた。実は、グランピングができる施設って全国にあるんです。北は北海道から南は沖縄まで、それぞれの地域の特色を感じられるのもグランピングの魅力なので、ぜひ各地で体験してみてくださいね。
海外のグランピング事情は?
また、グランピングは海外でブームがはじまったとお伝えしましたが、海外のグランピングはさらに豪華!アマゾンの中で野生動物の鳴き声を聞きながらグランピング体験ができたり、グランピングの場所まで馬に乗って移動できたりとスケールが非常に大きいのが特徴です。
グランピングには何を持っていけばいいの?
荷物が少なくても豪華なキャンプ体験が可能!
キャンプに持っていくものと言えば、テントやバーベキューセット、寝袋 etc…など。最近では、貸し出してくれるところもありますが、荷物がいっぱいになりがちですよね?
特にグランピングになると、テントの装飾やおしゃれな食材など考えるだけで持っていくものが多くて大変そうですよね。でも、グランピングは「テント」「装飾」「食材」が全て揃っている場所が多く、「手ぶらでキャンプ」なんてこともできちゃいます。
なので、普段旅行に行くような服装と荷物でキャンプ!なんてことも可能で、まさに「至れり尽くせり」の豪華体験ができちゃうキャンプが「グランピング」なんですね。
グランピングの相場は?
スタイルによってさまざま、豪華ホテル並のキャンプ場も
グランピングはいったいいくらぐらいかかるのか?キャンプ場や部屋のスタイルや広さによって様々ですが、一般的なキャンプの相場よりは高いことが多いようです。
例えば、グランピングで人気の「星のや」が運営する「星のや富士」では、一番ベーシックなキャビン(部屋)で食事なしのプランでも平日は28,125円(※)とビジネスホテルよりもかなり高い相場となっています。
ただし、「星のや富士」ではアメニティはとても充実しており、パジャマなどに加えてWi-Fiも利用できるなど設備も充実。また、森の中にある「クラウドテラス」は夜はBARになり自然の中での滞在を思いっきり満喫できます。思いっきり非日常体験ができると考えると、金額も納得できる気がしてきますよね。
※2018/10/09現在、2泊以上宿泊の場合