ペグケースとは
そもそもペグケースとは何でしょうか?なぜペグケースが重要なのか、まずはご紹介しています。
ペグケースで安全にペグを管理
テントやタープで使うペグを納めるケースです。プラスティックのペグでも刺さったり、他のものを傷つけるのでこの際にペグケースを用意しましょう。鉄やアルミのペグに関しては収納しておかないとさらに危険です。
ペグの寿命を伸ばす役割も
車内などでも、ペグが他のものに刺さっていたりして危ない状況が多々あります。ダウン時にもペグの汚れを落としたり、鋳造品のペグを保護しておく役割もあります。ジュラルミンのペグは特に曲がり易いので、ペグケースで保護すればペグの寿命も伸びます。
ペグケースの選び方
収納するペグの長さや本数、ハンマーも一緒に収納するかによって選ぶべきペグケースが異なります。
ハンマーとペグをセットで収納
ペグの長さとハンマーの長さによって40cm前後の物が主流です。使用ペグが20cmクラスだとケース自体を折り畳める物が良いです。40cmを越す様な長いペグやペグの本数が多い時は大きめのペグケースを利用しましょう。特にタープなどはペグに関わっていることが多いので長さの確認や収納を考える必要があります。
大事なのは、ペグホルダーとハンマーホルダーの有無です。これがついていると荷崩れしません。バイクや自転車での移動の場合はペグが飛び出してきたりして、シェラフやバッグなどに刺さり結果として被害が大きいです。
アウトドアブランドのものを選ぶと安心
また、アウトドアブランドとしての商品を選ぶのが良いでしょう。ペグケースの強度や安心感に繋がります。また、MSRやNORTHFACEなどのペグケースは入手しづらい面もあるので、LOGOSやDODなどの国内流通が多めの商品に縛りました。