タープって?
タープの役割
タープとは、キャンプなどのアウトドアで日差しや雨をさえぎるための大きい布のことをいいます。タープで日差し、雨から守ってくれる空間をつくり、より快適なキャンプを行うためにかなり重要なアイテムの1つです。
初心者の方はテント選びばかりに力を入れてしまいがちです。テント選びももちろん大事なのですが、テントは寝るだけなのに対して、タープは家で例えるとリビング部分と言われる通り、キャンプ中のほとんどの時間をタープの下で過ごします。そんな重要な空間であれば、テント同様しっかりとタープを選びたいものです。
タープはみんなの憩いの場
キャンプにおいてタープの有無は快適さを非常に左右します。雨風をしのぐ場所としても、日差しをよけるための日陰空間としても活用できて、大勢でキャンプする場合にはみんなから重宝されるアイテムになるでしょう。キャンプを複数人で楽しみたい予定の人にはマストなアイテムといっても過言ではありません。
選び方のポイントは「どんなタープが欲しい?」のか
どんな性能が必要か使用シーンから考える
タープ選びで考えるうえで大事なのは、サイズ感と季節によって選ぶことが重要になります。サイズに関しては、何人いるのかがサイズを選ぶポイントになっていきます。1人であれば、当然広い面積のものは必要なく、むしろ重量が足かせになってしまいます。あとはどの季節に使うのか。
寒い時期であれば、保温性の高さを重視してタープを選び、逆に暑い時期であれば遮光性などを考慮する、こういった具合でシチュエーションをイメージして選んでみてください。
チェック①:防水性
アウトドアを楽しむ際に気をつけるべきポイントのひとつとして、その日の天候に注意を払う必要があります。もちろんかなりの悪天候の日には中止したほうが良いでしょう。ですが、天候というものはころころ変わるもので、晴天から突然雨が降る場面にはしばしば遭遇します。
ある程度の雨に耐えられるタープの防水性は、快適に過ごすためには重要なチェックポイントになってくるのです。
チェック②:遮光性
夏場の日差しをシャットダウンしてくれる遮光性の高さは、タープ選びにあたって重要な項目です。タープは休憩所としての役割もあるので、日焼けを避けたい人や、強い日差しが苦手な人には遮光性が高いタープが設置されていることは、うれしい限りなのです。特に夏場は活躍してくれるでしょう。
チェック③:防虫性
アウトドアを楽しむうえで要注意の虫、当然ですが、野外なのでたくさんの虫たちが存在します。タープの中には、防虫性の高さを備えたものも存在します。特に虫が苦手な人は、防虫性に注目してタープ選びをしてみてください。