人気のカンパリソーダ!カンパリの楽しみ方や作り方をご紹介

「カンパリ」と聞いて思いつくのは、「色がきれいで、苦みが特徴的なお酒」という人が多いのではないでしょうか。ここからは人気のあるカンパリソーダに注目しながら、カンパリとは一体どのようなお酒なのかを解説し、カンパリソーダの作り方、カンパリを使った数々のカクテルなどもご紹介していきます。

この記事をかいた人

Array

カンパリってどんな味なの?

イタリアが原産国のリキュールで、鮮やかな赤色をしていてほろ苦さと甘みがあります。初めて飲む時は、その苦みにちょっとびっくりするかもしれません。しかし、カンパリ好きの人に聞くと、「カンパリの苦みがクセになり好きになった」という人も多いのだとか。

オレンジピールやキャラウェイ、カルダモン、シナモンなどのほかに数十種類にも及ぶたくさんの材料から作られており、このリキュールの材料も開発当初からずっと変わっていないというのもすごいですよね。

カンパリの味をそのまま楽しむなら!

カンパリ本来の風味をキリッとした飲みくちで楽しむことができる、カンパリロック。最近は辛口志向でお酒を選ぶ女性も増えてきており、カンパリの人気が上昇しているのだとか。カンパリは、家呑みでのんびり過ごしたい時にもぴったりのリキュールです。

カンパリは、日本では小さめのものから1000mlの大きめのものまで、だいたい500円から2000円程度の値段で売られており、ネット通販などからも購入することができます。カンパリを飲む頻度や用途によってサイズを選ぶことができるのはいいですね。

カンパリソーダの飲みごこちは?

とてもシンプルなカクテルのカンパリソーダですが、後味はとてもさっぱりとしていて爽快感があります。お店でも家でも気軽に楽しめて食事の邪魔をしないということが、カンパリソーダの人気の秘密のようです。カンパリの本場イタリアのバーでもとても人気があるそうです。

柑橘類との相性がよいので、お店でカンパリソーダをオーダーするとレモンやオレンジ、ライムなどが添えられていることが多く、見た目も美しいカクテルです。まだ飲んだことがないという方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

カンパリソーダの作り方とは?

氷を入れた大きめのグラスに、容量の4分の3程度のソーダを注ぎ入れて、残りの4分の1にカンパリを注いで1~2回ステア(混ぜる)とできあがります。仕上げにオレンジやミントの葉などを添えると、お店のカンパリソーダの雰囲気になります。

なぜ先にソーダを入れるほうがよいの?

リキュールはグラスの下に沈みやすいので、先にソーダを注いでからカンパリを加えたほうが、軽くステアするだけで均等に混ざり合います。ソーダの発泡を損なわずに済むので、美味しいカンパリソーダができあがるのです。

グラスに先にカンパリを入れてしまうと、ソーダを加えてから4~5回はステアしなければ均等には混ざりません。この作り方は、リキュールとソーダだけのシンプルなカクテルを作るときに実践できるので、ぜひ参考にしてみてください。

カンパリソーダをアレンジ!

カンパリソーダをグラスの4分の3程度に作り、熟したオレンジやパイナップルの外皮をむいたものを、コロコロとしたひとくちサイズにカットして加えると、フレッシュフルーツの香りがたっぷり漂うカンパリソーダを味わうことができます。加えるフルーツはお好みの量で大丈夫です。

甘さひかえめのアレンジ

辛口のままで味わいたいなら、甘さも少なめでさっぱりとしたグレープフルーツを加えてみるのもおすすめです。グレープフルーツは丁寧に薄皮をむいたものを使うと雑味が少なくなり、フルーティーで酸味があるカンパリソーダの美味しさを楽しむことができます。

大きめのグラスでたっぷりと!

なるべくボトルジャーのような容量が大きめのグラスを使うと、グラスからが溢れる心配が少なく作りやすいです。カンパリソーダ以外でも、カクテルにお好みのフレッシュフルーツを入れたカクテルを作るときのコツになります。

カンパリソーダは食前酒にもいい!

カンパリは基本的には食前酒のリキュールですが、カンパリソーダはビールよりアルコール度数が少しだけ高くなる程度のカクテルなので、ビールに劣らずの美味しさを楽しむこともできます。「乾いた喉に、まずはグイッと一杯はビール!」ではなく、「カンパリソーダで!」という人もいらっしゃるようです。

バーテンダーのお仕事をされている人の中にも、自分の好きなカクテルにカンパリソーダを挙げる人がいるほど人気があるんだとか。薬草リキュールともいわれているカンパリとソーダを割ったカクテルは、体の疲れなどを取ってくれるありがたい飲みものなのかもしれません。

カンパリソーダって売られているの?

NEXT カンパリソーダって売られているの?