えたひにんとは?意味は?えたとひにんの違いや仕事・苗字など紹介

差別が原因となって起きた事件に興味のある方はこちらもご覧ください。

「えたひにん」差別は部落問題として現在も残っている

とっくに存在しないえた・ひにんですが、現代も「部落」として暗い影を落としています。ですが部落に縁のない人は学校で習ったことすら忘れてしまうくらい無関心です。しかし西日本、特に関西地域では今でも「部落」は禁句に近い言葉となっています。

結婚や就職などの機会に出自を調べられる?

Vitabello / Pixabay

結婚や就職の際に住んでいる場所や本籍を調べられ、結婚が破談になったり就職が取り消しになったりすることが今でも存在します。

今では絶版となっていますが全国の部落地域を書いた本まで存在しました。その本がフリマアプリのメルカリに出品され問題にもなりました。

結婚が破談に

Free-Photos / Pixabay

本人達が結婚したくても、その親族が結婚相手の出身などを興信所等を使って調べ、出身地を理由に結婚をやめさせる、ということがまだあるのです。

結婚は本人同士が婚姻を結ぶ以外にも、その家族同士も今まで他人だった人達と親戚になるということです。年配の世代は特に敏感で、結婚するなら縁を切るとまで言われることもあるようです。

企業にも残る就職差別

DeeMar / Pixabay

優秀な人材を取りたいとい思いはどこの企業も同じです。しかしその判断基準に出身地を入れることはスマートではありません。

面接で応募者に出身地や親の職業を細かく聞いたりすることは不適切な質問だとされています。それでも出身地だけで学がない、常識がないと判断されてしまうという差別が根強く残っているのです。

引っ越しをする時に近隣に被差別地域があると知らされる?

pixel2013 / Pixabay

引っ越し先を検討していると、、B地区(部落の隠語)が近くにある、B地区のど真ん中です、などと言われることがあります。そして値段も他より安かったりします。

しかし何も知らずに家を購入し、住んでみて後からそのような差別がある地域だと知る場合もあります。

「えたひにん」が暮らしていた被差別地域が多く存在する場所とは

Free-Photos / Pixabay

被差別地域がある場所は日本の中でも西に片寄っています。ですが、そのなかでも特に集中している地域がいくつかあります。被差別地域が多く存在したのには理由がありました。その地域と、なぜそこに集中したのかも詳しく見ていきましょう。

多くのえたひにんが暮らしていた地域?①京都府

Pexels / Pixabay

京都には200ほどの地域があったとされています。江戸時代、日本の中心は京都であり人口が多かったこともありますが、さらに天皇の貴さを象徴ためにえた・ひにんが使われたとの説もあります。

また皮革製品の需要が多かった地域であることから、えたが多く居住した一因となったといます。

多くのえたひにんが暮らしていた地域?②愛媛県

LauraLynn / Pixabay

愛媛には400ほどの地域があったとされています。そして特に海側に集中している傾向があります。

愛媛は海賊が勢力を持っていた地域でもあり、その警備にえた・ひにんが多く必要とされたことが要因と考えられています。

多くのえたひにんが暮らしていた地域?③広島県

skeeze / Pixabay

広島の地域は約500あったとされ、特に広島市西区・福島区には大規模なものがあったとされています。

広島には軍港が作られ、食肉処理や軍人が運んできた遺体の処理、牢獄の管理などの仕事が多くありました。そのため彼らが必要とされたと言われています。

多くのえたひにんが暮らしていた地域?④福岡県

nastya_gepp / Pixabay

福岡には全国でも最も多い600ほどの地域があったと調査されています。多い理由としてはロシアの弾圧に抵抗すべく、北海道の蝦夷たちを福岡に連れてきて働かせたことが関係しています。

蝦夷地で行われていた狩猟の技術から、蝦夷に皮なめしなどをさせていたことが要因だとされています。

「えたひにん」に多いとされた苗字とは?

Settergren / Pixabay

えた・ひにんには苗字にも特徴がありました。すぐにえた・ひにんだとわかるようなものなので、名字を理由に差別されたこともあったようです。それでは具体的な文字とその字が使われた理由もご紹介します。

えたと呼ばれた人々の苗字には「川」や「河」が含まれている?

Free-Photos / Pixabay

えたの名字には「川」「河」が含まれることが多いとされています。彼らは動物の皮革を扱う仕事をしていたため、当時は「皮」「革」の字が使っていましたが、差別を避けるために同音異義語の川や河に変えたという説です。

またそれと組み合わせて、東西南北や動物の名前が入った名字が多いとされる説もあります。

ひにんの苗字はさまざま?「水」「沼」「島」が入っている可能性も

brenkee / Pixabay

ひにんの名字に使われた字は、これといって決まったものは無いとされています。それは犯罪を侵してひにんになる者がいたり、足洗い制度があったので代々続くものではなかったということが関係しています。

強いて言えば、住んでいた地域から「水」「沼」「島」が入っているという説があるくらいです。

あくまで一説でしかない

nastya_gepp / Pixabay

苗字に「川」や「河」が入っているからと言って必ずその子孫であるということは一切ありません。地名にちなんでいたり、方角にちなんでいたりすることの方が多いのです。あくまで一説なので誤解の無いよう注意しましょう。

えたひにんの苗字の詳しい内容は、えたひにん苗字一覧とは?現在どんな苗字が多い?多い地域も紹介!の記事をご確認ください。

NEXT 被差別地域出身とウワサされている芸能人について紹介