昔は、かなりの不良だったRedEyeですが現在はどうでしょうか。プライベートではファンへの対応も評判で、一緒に写真を撮ったりしており笑顔が可愛いと大人気です。
第12回高校生ラップ選手権出場時にはTwitterなどで丸くなったという声も上がりました。
負けたラッパーの分まで頑張ると発言する一面も

KeithJJ / Pixabay
第12回高校生ラップ選手権で、同じ大阪出身の4stumpが負けてしまった時や、TERUとの激闘を制した後も「負けたラッパーの分まで頑張ります」と裏で仲間思いな発言をしていました。
その後のバトルでは4stumpのサンプリングをするなど、昔は悪いことばかりやっていたが根は仲間思いの素晴らしい性格の持ち主なのでしょう。
Contents
RedEyeはおしゃれも魅力的なラッパー

Free-Photos / Pixabay
RedEyeは、高校生ラップ選手権出場時にラップの実力だけでなくファッションセンスでも注目を浴びています。
とても当時15歳とは思えないファッションセンスを持っており、ファンやその他の人からもおしゃれと称賛されています。
RedEyeのファッション①カラフルなヘアースタイルが特徴

katyandgeorge / Pixabay
RedEyeは第12回高校生ラップ選手権出場時に、カラフルな編み込みをしているおしゃれなヘアースタイルで登場しました。
現在でも後ろで髪を束ねていたりとおしゃれな髪形、ファッションを維持しています。
RedEyeのファッション②Swirl Square Sunglassesのサングラスを使用

Pexels / Pixabay
RedEyeが、第12回高校生ラップ選手権出場時に身に着けていた中でひときわ目立っていたものといえば、ピンク色のサングラスです。
Swirl Square Sunglassesという名前のサングラスでなんとレディースなのです。おしゃれな人はレディースでもかっこよく身に着けますね。
RedEyeのラップへの評価や感想は?

Mizter_x94 / Pixabay
RedEyeのラップに関しての世間の反応ですが、かっこいい。声がいい。サンプリングが多くて聞いていて楽しいなど、様々な方からの支持があり、やはり声が好きな方やサンプリングが好きな方が多いようです。
Twitter上でもかなりの数のツイートがされています。
RedEyeのラップへの今後の活動は?

ktphotography / Pixabay
バトルや音源で観客を魅了しているRedEyeですが今後はどのような方向性に進んでいくのか気になるところですね。
今現在は、どのような活動を行っているのか詳しく見ていきましょう。
現在はライブなどの活動中

Free-Photos / Pixabay
RedEyeは現在はワンマンライブなども行っており、約二か月前から販売されているチケットはすでに完売しているなど、高校生ラップ選手権に出場した時よりも高い人気を誇っており第一線で活躍しています。
CDも発売している

OpenClipart-Vectors / Pixabay
RedEyeは、現在はCDの発売もしておりTwitterなどでも最新情報をチェックできるので気になった方がいましたら、CDの購入をしてみてはいかがでしょうか。
しかし、オンラインショップでは再入荷待ちになっているのでTwitterなど随時チェックが必要です。
MCバトルの歴史

Pexels / Pixabay
日本のMCバトルがどのように進化してきたのか。MCバトルの歴史を語るうえでkrevaの存在は欠かせません。
そんなkrevaがMCバトルでどのような成績を残しているのかご紹介いたします。
史上初B boy park三連覇

jorgejimenez / Pixabay
krevaはB boy park(以下BBP)という大会で史上初の三連覇をしています。みんなkrevaの真似をするようになり「krevaスタイル」と呼ばれるなど当時は圧倒的な強さを誇っていました。
今のラップのベースはkrevaが作り上げたものと言っても過言ではありません。
フリースタイルダンジョンの放送

453169 / Pixabay
今ではテレビでMCバトルを見ることができます。それがフリースタイルダンジョンという番組です。モンスターにチャレンジャーが挑み5人のモンスターと戦い、勝ち抜けば100万円獲得できるというシステムです。
そこでラスボスといわれる5人目のモンスターのR-指定についてご紹介いたします。
フリースタイルダンジョンのラスボスR-指定

Parker_West / Pixabay
R-指定はバトルを引退した後も最強との呼び声が高いMCです。ULTIMATE MC BATTLE (以下UMB)というラップバトルの大会では三連覇を果たしています。
今ではバトルは引退しましたがフリースタイルダンジョンのラスボスとして頑張って欲しいです。
RedEyeのMCバトルベストバウトとは

Pexels / Pixabay
RedEyeのバトルは見ていて楽しいものですが、その中でも強く印象に残っているバトルを紹介していきます。
ベストバウトとは、「最高の試合」という意味です。RedEyeにはベストバウトが多いのです。
第12回高校生ラップ選手権でのベストバウト

bbolender / Pixabay
やはりRedEyeのベストバウトでRedEyeVSTERUの試合は外せません。高校生ラップ選手権史上初の再延長までもつれ込んだお互いの良いところが出た試合でした。
Twitterでも話題になっておりRedEyeのサンプリング力の高さが出た試合でした。再延長の末、RedEyeが勝利しています。
第14回高校生ラップ選手権でのベストバウト

StockSnap / Pixabay
第14回では藤koosVSRedEyeです。00三連星の一人、藤koosとの試合でしたが延長で藤koosが戦い方を変えてきたが、RedEyeはいつも通りのラップをし格の違いを見せつけた試合でした。
延長の末、RedEyeの勝利しています。
第14回高校生ラップ選手権決勝での激闘

453169 / Pixabay
第14回では準優勝しているRedEyeですが、決勝戦での大阪出身同士のRedEyeVSHardyも高校生ラップ選手権史上稀にみるベストバウトになっています。
優勝候補のHardy相手に得意の薬物ネタ、サンプリングでラップをしますがHardyも薬物ネタで応戦。一進一退の攻防でしたが僅かな差でHardyに軍配が上がりました。
今後への期待も高まるRedEye

djirocksit / Pixabay
バトルで一世を風靡したRedEyeは今後もかっこい音源を世に送り出していくことを期待されています。これからはそんな人気ラッパーRedEyeの今後の動きやTwitterなどをチェックしましょう。
君島かれんに関する記事はこちら
プロップスに関する記事はこちら