猿腕とは?腕を伸ばしたときに肘が極端に外側に曲がった腕のこと
さて猿腕をご存じの方、もしくは自身が猿腕に該当される方はいらっしゃいますか?実は芸能人でも多く猿腕に当てはまり、ある行動により明確にわかるくらいの明確さです
それが、両方共の腕をぐっと前に出した際に、普通なら何の変哲もないはずなのに、猿腕の方は中間地点たる部分が周りから見てもわかるくらいに、反対側方向へ向かっている状態です。
治し方をご紹介
猿腕の方の画像などを見てもらえば、いかに反対方向へ行っているかをお分かりいただけるかと思われます。もし該当してしまっているのならば、弓道など治療法も確立していますから、それらを今回参考にどうぞ。
猿腕の特徴は?セルフチェックもしてみよう!
とはいえ、自らが猿腕なのか否かなど生きてきてずっと見てきたわけで、主観的に見た所で判断などつけられません。ならば、まずは如何なる物かを知っていきましょう。
腕を伸ばすと小指から肘がぴったりくっつく
まず第一に己のみで判別できるので確認してほしいのは、本当に猿腕に当たるのならば両方の指を付け前方へピンとした時、手~全面がくっついたままの状態に
猿腕に該当せぬなら、前述の確認手段を実行した所でそのまま伸びていき、その中に三角形が形成状態に。反対に猿腕の方だと形状の違いによってそれが変わる模様です。
腕立て・四つん這いができずに気づく場合もある
述した猿腕の確認の仕方も確実でありますが、これでしか確認の仕方は存在しない訳はございません。何らかの競技をやってる場合は、腕立てをしたり、四つん這いの姿勢になった時にも気づくケースは存在します。
なぜならば、常人の方が前述の2つをやってみると、地面に垂直に伸び特段問題はございません。裏腹に猿腕の方は、曲がり方によって常人の方と同様にならず、それで気づくケースもある模様。
普通の生活に支障はない
常人と違う猿腕をもつのならば、周りの人たちと同様に活用できず不自由だ、等の憶測へと至ってもおかしくないです。裏腹に猿腕は周りと同じように活動する中では問題足り得る場面など考えにくいです。
ポーズの美しさが重要な職の人は矯正を
前述の通り絶対に猿腕を常人と同じにする必要性は無いです。但し、ダンスを始めとしてバレエに代表される体の見栄えが重要な場合は無いと言いきれませんので、矯正をするケースも存在します。
まむし指に関する記事はこちら
猿腕のメリットは?日常生活に影響はあるの?
前述までは猿腕に当てはまるか否かをセルフで確認するやり方や、悪影響に繋がるケースは存在するか等を簡潔ではありますが見てきました。ならば、この腕に該当して利点を得られるなら何なのか。
また、通常とは形状の異なる旨を記述済み。猿腕は本当に周りと同じように日常を送る上で、不利になる状況にまでなり得ないと言い切れるのか否かを見ていきます。