カニカマは血糖値を気にする人にもうれしい!
栄養成分が豊富なカニカマですが、さらに嬉しいことに血糖値の上昇を抑える効果があります。製造過程で加熱処理されるカニカマだからこそ、得られる効果です。
生のままだとタンパク質分解酵素が働き、効果が得られないことが研究で分かっています。
カニカマは筋肉にも良い?
今ジムなどで体を鍛えている人が増えていますが、そんな方にもオススメしたいのがカニカマです。ローカロリーで高タンパク質なカニカマは、スーパーで手軽に買える食材なので日々の食事に取り入れやすいです。
カニカマは良質なプロテイン
筋肉は筋トレをすると、筋肉分解が進みその後筋肉が作られます。なので良質なタンパク質を筋トレの後に摂ることで、筋肉量を増やすことが出来ます。
良く体を鍛えている人が食べているゆで卵とカニカマはタンパク質の量が近いので、筋肉をつけたい方にはとても良い食材です。
大豆製品・乳製品を上回るタンパク質!
カニカマは100gあたり約10gのタンパク質があります。よくタンパク質と聞くと、大豆製品や乳製品を思い浮かべますが豆腐100gあたり約6g、牛乳100gあたり約3gとカニカマよりも少ないです。
なので、より多くのタンパク質をとり筋肉をつけたい方はカニカマを食べると効率がいいです。
カニカマでダイエットできるの?
筋肉にいい成分のタンパク質が豊富なカニカマは、ダイエットにもオススメな食材です。なぜオススメなのか、詳しく紹介します。
高カロリー食材の代わりに使うのが効果的
カニカマは100gあたり80Kcalで1本だと約15Kcalなので、とてもヘルシーです。塩分も練り物では少ない方なのでダイエット向きです。
間食をカニカマに変えたり、サラダに加えて彩りも綺麗ですし腹持ちがいいので空腹感も感じ難いダイエッターには嬉しい食材です。
カニカマを主食並に食べるのはNG!
カニカマはダイエットや筋肉にいいと紹介しましたが、当然カニカマだけを食べ続けると塩分過剰摂取につながりますし、栄養が偏り立ちくらみや栄養不足になるのでバランスのいい食事を心がけて下さい。
他にもダイエットに良い食材が知りたい方は、こちらの記事を参考にして下さい。
カニカマ関係のアレルギーには要注意!
ダイエットや筋肉にカニカマですが、食べ物にアレルギーを持っている方は注意が必要です。カニカマに含まれるアレルゲンについて解説します。