DAIWAから発売されているこのドクターミノーの魅力はなんと言っても価格の安さではないでしょうか?1,000円以上の商品が多いミノーの中でスプーンなどと変わらないくらいの値段で購入出切るのはルアーロストしやすい渓流ルアーでは心強いですよね。
~DAIWA(ダイワ) クルセイダー~
こちらは正に王道スプーンと言った所でしょうか。値段も安く、重さからパターンなどかなり豊富に取り揃えられていますのでお気に入りを見つけて愛用していただきたいですね。
~ラパラ(Rapala) ハスルアー~
クルセイダーとはまた違った形状のスプーン、ハスルアーです。独特な泳ぎをしてくれますので気分転換に使ってみると思わぬ大物が釣れるかもしれません。
~スミス(SMITH LTD) AR-Sスピナー~
スミスから出ているこのAR-Sスピナーは、普通のスピナーからすると少々高めの値段設定ですがそれでも1000円以下に抑えられています。シーズン始めのまだ水温の低い時期に積極的に使っていきたいところですね。
渓流ルアーおすすめタックル
~メジャークラフト トラウティーノ~
これから渓流ルアーを始める人におすすめしたいロッドは「メジャークラフト トラウティーノ」です。渓流ルアーでは、周りに木の枝があったり、超大物を狙うわけではないので5フィート~6フィート程度の長さのロッドが選ばれます。 こちらのロッドの5.4フィートという長さも手頃な長さでお値段的にも高すぎない為非常におすすめの一品です。
~ダイワ レブロス 2000~
渓流ルアーでは水の流れが速いため、2000番~2500番のリールがよく使用されているそうです。その中でもエントリーモデルとしておすすめなのが「ダイワ レブロス」です。渓流ルアーに限らず、バス釣りにも使用できる汎用モデルなので、渓流ルアー以外にも楽しみたいという方にもおすすめ出来ます。
渓流ルアー便利アイテム
~スナップ~
渓流ルアーで必須とも言えるアイテムです。あらかじめ糸にスナップを巻いておくことでルアー交換がワンタッチで気軽に出来ます。場所やその日の条件によって素早くストレスフリーで釣りに集中できるので皆さん愛用されているようですね。
~ランディングネット~
吊り上げた魚を確保する為のネットです。渓流では大きくても縦径30センチくらいの物が使用されることが多いようです。大きさは個人個人で好みがあるので自作される方もみえるみたいですね!
~フィッシングプライヤー~
魚をせっかく釣り上げたまではいいけど、ルアーの針が外せない…という初心者の方にもベおすすめなのがフィッシュプライヤーです。フィッシュプライヤーで針を掴んであげると簡単に魚から外れます。無駄に魚を傷つけることも減りますのでベテランの方にも是非使ってもらいたいアイテムです。
~フィッシュグリップ~
前述のフィッシングプライヤーと合わせて使用して貰いたいのがフィッシュグリップです。針を外そうとしたら魚が暴れて手に針が刺さった…などの怪我を防ぐ為にもランディングした魚の口をフィッシュグリップで掴み、そのままプライヤーで針を外すといった流れです。また、渓流ルアーは尺未満の小さい魚が釣れる事が多いですが、そのような魚は人間が素手で触ると体温によって大ダメージを負ってしまいます。せっかくリリースした魚がそのまま死んでしまった…なんて事にならないようにフィッシュグリップでダメージを最低限にしてあげましょう。
~ウェーダー~
渓流は本流などと比べて比較的浅い場所が多いのに加えて、精密なキャスティングが必要になる為、ポジション取りは非常に重要となります。その際にウェーダーがあるのと無いのでは倍以上機動力が変わってくるでしょう。また、靴底はフェルトソールになっている物が多いため滑りやすいコケの生えた岩の上などを移動するときも安心です。
渓流ルアーまとめ
いかがでしたでしょうか?今回は渓流ルアーの基礎知識からおすすめのルアー、タックル、アイテムまでご紹介させていただきました。草木の障害物や、ルアーを泳がせるのが難しいなど難易度は高めですがそれでも釣れた時の喜びはやみつきになること間違いなしです。皆さんも素敵な渓流ルアーを楽しんでくださいね!