日本を震撼させた新幹線殺傷事件
この事件は新幹線の機内の道中、犯人の男性が突如として席を立って刃物を振り回し、複数名の死者を出しました。この日本でこのような事件が引き起こされたという点でとても有名な事件でもあります。
2018年6月前代未聞の新幹線殺傷事件が発生
これは突如として引き起こされた凄惨な事件として知られています。この事件を聞いて戦慄する方は多かった事でしょう。ここではそんなこの事件について、内容についてどのようなものだったのか迫ります。
犯人・小島一郎が突然隣の女性に鉈で襲いかかる
これは東海道新幹線のぞみ265号の最終便内、12号室にいた犯人はいきなり何も言葉を発さずに席を立ち、隠し持っていた凶器で被害者に向かっていきなり切りつけてきたのです。夜の新幹線内はこれによってまるでスプラッタ映画の様な状態となりました。しかし、この渦中に勇気をもって立ち向かう一人の男性がいたのです。
混乱する乗客の中女性を助ける梅田耕太郎さん
こういった中、切り付けられた方を助ける為に同じく12号室に乗車していた一人の男性が犯人を背後から取り押さえることに成功したのです。この間に女性は犯人を振り切って12号室とは別の場所に走り出しています。
そして犯人は取り押さえようとした男性と激しくもみ合いになった後、今度は女性を救った男性に対して犯人は襲い掛かります。男性は必死に応戦するものの最終的に犯人にマウントを取られ、激しく切りつけられてしまいました。
犯人・小島一郎は抵抗することなく現行犯逮捕
そして事件によって緊急的に停止した新幹線内の12号室に警察が乗り込み、取り押さえる際にはいままでとは違い無抵抗でした。そして二人の命を救った彼は倒れ、死亡してしまうこととなってしまいました。
こうしてあまりにも唐突に、そして生産極まりない新幹線で起きたこの事件は、被害者2名と1名の死亡者を出す凄惨なものでした。一人の勇気ある方によって最小限の被害で抑えられたものの、その被害は大きかったです。
新幹線殺傷事件で犠牲となった梅田耕太郎さん
紹介してきた中で、文字通り命を懸けた行動によって人名が救われたことを決して忘れてはなりません。では彼は一体どのような人物で、周りからの評価はどうだったのでしょうか。見ていきたいと思います。
責任感が強い男性だった
彼は誰からも信頼される責任感の強い人物だったそうです。学生時代も文武両道を絵にかいたような存在であり、小学校時代から誰にでも平等に接することのできる優しさ、そしていじめを注意することのできる強さを持っていたそうです。また、友人たちと音楽活動を楽しむなど若者らしさも持ち合わせていました。